利用案内|お知らせ
臨時休館・利用停止情報
リノベーション工事に伴う休館予定(中央図書館)
中央図書館では、中央図書館リノベーション事業の実施に伴う工事を実施しています。
工期:令和7年(2025年)7月から令和8年(2026年)3月まで(予定)
工事の内容により、休館が見込まれる期間があります。
休館の期間とその間の図書館運営の詳細が決まりましたら改めてお知らせします。
アルスホールの利用停止情報
リノベーション工事に伴う利用停止
アルスホールでは、中央図書館リノベーション事業の実施に伴う工事により、以下のとおりアルスホールの利用及び予約受付を停止しています。
利用停止期間:令和7年(2025年)7月1日から令和8年(2026年)3月31日まで
利用停止時間:月曜日から土曜日の午前・午後
【注意】月曜日から土曜日の夜間及び日曜日は通常どおり利用可能です。
工事の進捗により、利用停止期間は変更となることがあります。
変更となる場合には改めてお知らせします。
つくば市(つくば市国際交流協会)の事業実施に伴う利用停止
つくば市国際交流協会が所在しているコリドイオにおいて、令和8年(2026年)6月に停電を伴う電気設備の改修工事を予定しているため、同協会の一部事業をアルスホールで実施します。
利用停止期間:令和8年(2026年)6月1日から令和8年(2026年)6月30日まで(1か月間)
利用停止時間:火曜日から金曜日の終日
【注意】土曜日、日曜日は通常どおり利用可能です。
変更となる場合には改めてお知らせします。
なお、実施予定の事業については、つくば市国際都市推進課に直接お問い合わせください。
コリドイオで実施している他の事業については、各施設にお問い合わせください。(ページID:20494)
谷田部交流センター図書室
現在、谷田部交流センター図書室に関するお知らせはありません。
筑波交流センター図書室
筑波交流センターの高圧線点検による全館休館に伴い、以下のとおり臨時休室となります。
臨時休室日:令和7年(2025年)11月23日(日曜日)
ブックポストは利用できません。
電話での本に関するお問合せはお受けできません。
臨時休室に伴う貸出冊数および貸出期間の変更はありません。
小野川交流センター図書室
現在、小野川交流センター図書室に関するお知らせはありません。
茎崎交流センター図書室
現在、茎崎交流センター図書室に関するお知らせはありません。
閲覧所・配本所の臨時休室、ブックポストの利用停止情報
つくば市役所コミュニティ棟
つくばマラソン開催に伴い、以下のとおり臨時休室となります。
利用停止期間:令和7年(2025年)11月22日(土曜日)・23日(日曜日)
ブックポストは利用できません。
電話での本に関するお問合せはお受けできません。
かとりだい交流館
現在、かとりだい交流館に関するお知らせはありません。
研究学園小学校図書室
現在、研究学園小学校図書室に関するお知らせはありません。
みどりの南小学校図書室
現在、みどりの南小学校図書室に関するお知らせはありません。
ブックポスト
現在、ブックポストに関するお知らせはありません。
イベント情報
(11月8日から先着受付)共に創るつくば市図書館:未来を描く市民参加型シンポジウム
市長公約事業「複合機能を持つ新たな図書館の整備検討」を受けて、つくば市では新しい図書館の検討を開始しました。つくば市の図書館の未来について一緒に考えてみませんか。
市長と、図書館情報学、知識情報基盤を専門とする筑波大学の呑海先生、「文喫」「箱根本箱」などを手掛ける株式会社ひらくの染谷さんをお迎えし、講演とトークセッションを行います。※後日動画配信予定
開催日時 12月6日(土曜日)14:00~17:00
開催場所 文化会館アルス2階アルスホール(つくば市吾妻2-8)
登壇者
- 五十嵐立青(つくば市長)
 - 染谷拓郎氏(株式会社ひらく代表取締役社長)
 - 呑海沙織氏(筑波大学副学長・附属学校教育局教育長)
 
内容
- 登壇者講演・トークセッション
 - 参加者によるグループワーク・発表
 
参加方法 事前申込制(先着50名)11月8日(土曜日)正午から11月28日(金曜日)まで
※下記のリンクにアクセスし、「利用者登録せずに申し込む方はこちら」のボタンからお申し込みください。
お気に入りのぬいぐるみを中央図書館におとまりさせてみませんか?

ぬいぐるみたちが夜の図書館を探検し、お子さまのために本を1冊選びます。
選んだ本はチェックアウトの際に貸出します。
おとまり会の様子はアルバムにしてプレゼントします。
さらに、おとまり会に参加する方限定のおはなし会も開催します!
事前の申込(希望者が多い場合は抽選)が必要です。
詳細はこちらをご確認ください。
その他のお知らせ
「子育て支援の取組を応援したい」個人からの寄附を 図書館での児童向け書籍の購入に活用します
アイラブつくばまちづくり寄附金(ふるさと納税)を活用して個人の方より寄附をいただき、令和7年10月8日(水曜日)につくば市役所で贈呈式を行いました。「生まれ故郷であるつくば市の子育て支援の取組を応援したい」という寄附者の思いを受け、図書館での児童向け書籍の購入に活用します。次年度以降の寄附の申し出もいただいており、継続して書籍購入に活用していきます。
【寄附者】佐藤 竜也 様(つくば市並木出身)
【寄附金】200万円
なお、今回の寄附を受けて図書館に納入する書籍には「贈呈:佐藤竜也」のシールを貼る予定です
【佐藤 竜也様コメント】
私はつくば市で生まれ育ち、いつか地元に恩返しをしたいという思いを持ち続けてきました。現在、代表を務める株式会社カラダノートでは、子育て世帯の支援を事業の柱としていますが、事業以外の面でも地域の子育て環境に役立つことをしたいと考え、このたび図書館の児童向け図書購入のために寄附をさせていただきました。読書を通じて子どもたちの好奇心や学びが広がり、未来に向かう力となることを願っています。
これからも出身地であるつくば市に貢献できる機会を大切にしてまいります。
 

新たな図書館に関するご意見を募集しています(インターネットアンケート)
市長公約事業「複合機能を持つ新たな図書館の整備検討」を進めるにあたり、図書館に関心のある皆様のご意見を募集しています!
いただいたご意見は、新図書館の基本構想や基本計画策定の参考情報とさせていただきます。
実施期間:令和7年(2025年)8月23日から12月31日まで
 
※下記のリンクにアクセスし、「利用者登録せずに申し込む方はこちら」のボタンからご回答ください。
新たな図書館の整備検討に関するアンケート調査(いばらき電子申請・届出サービス)

この記事に関するお問い合わせ先
教育局 中央図書館
〒305-0031 つくば市吾妻二丁目8番地
電話:029-856-4311 ファクス:029-856-6277
      
            
          
            
          
          
          
          
      
      
閉じる
          
          
          
          
          
          
閉じる