不要品リサイクル掲示板の利用法

更新日:2023年03月01日

ページID: 6816

全体の流れ(概要)

「ごみ」にするのは、まだ早い!まずはリユース・リサイクル

1.登録用カードの記入

カードに必要事項を記入

2.登録用カードの送付

環境衛生課に送付(Eメール、ファックス、持参、郵送のいずれかの方法で送付願いします。)

ファックス:029-868-7592
持参、郵送の場合
〒305-8555
つくば市研究学園一丁目1番地1
つくば市役所4階・環境衛生課

3.カード掲示 (約1カ月間)

環境衛生課でインターネット上に掲示

4.交渉・譲受

本人同士で交渉・譲受

5.成立・報告

環境衛生課に連絡

不要品リサイクル掲示板の利用方法と条件(詳細)

1 対象は?

市内にお住まいの20歳以上の方で、営利を目的としない方です。

2 登録できるものは?

一般家庭で不要になった品物で、無料で提供できるものです。有料のものは登録できません。
なお、営利を目的とするものや次のものは、登録できません。

  • 商店、会社などの事業所で不用になったもの
  • 飲食物、化粧品、医薬品、動物、不動産など
  • チケットなどの金券類
  • 仏壇などの宗教上のもの、人体に危険なもの、法律等に違反するもの
  • 修理、清掃をしないと使用できないもの
  • 自動車、オートバイその他不適当と認められるもの

(注意)登録できるものであっても、市において不適当なものと判断した場合は、掲示できないことがあります。

3 登録方法は?

さしあげたい品物がある方は別紙「さしあげます」カードに、希望する品物がある方は別紙「希望します」カードに、それぞれ記入のうえ、で環境衛生課へお送りください。

(注意)カードには、品物に関する事項のほか、氏名、住所、電話番号、メールアドレス(お持ちの方)、連絡方法を御記入ください。

公表(開示)する項目

品物、メーカーや品物の状態、提供者との連絡方法など

4 「さしあげます」、「希望します」カードは?

環境衛生課でお渡しすることができます。
また、市ホ-ムページからもダウンロードできます。記入して、環境衛生課までお送り下さい。

5 交渉方法は?

希望する品物や差し上げたい品物があった方は、まず環境衛生課にご連絡いただき、その後登録者に直接連絡をとり、受け渡しの方法等について本人同士の話し合いで決めてください。

6 情報の掲示期間は?

情報は約1カ月間掲示します。

  • (注意)掲示期間が過ぎた場合は、自動的に取り消しされます。また、交渉が成立した場合や掲示期間中に取り消す場合は、必ず環境衛生課(電話:029-883-1111)に連絡してください。
  • (注意)一時に大量に申し込みされた場合は、掲示は一人5点までとします。

7 利用に当たり、注意すべき事項は?

  • 品物の受け渡し等については、双方(提供者と譲受者)で連絡を取り合い個人の責任で行ってください。市では一切責任を負いかねますので、あらかじめ御了承ください。
  • 市では、情報の提供のみで、品物の仲介・斡旋は行いません。また、品物をお預かりすることはできません。
  • 品物の受け渡しを直接行わない場合、思わぬトラブルが起こることがあります。
  • もし品物の故障や事故があった場合には、双方(提供者と譲受者)で処理していただきます。
  • 状況によっては交渉がすでに成立している場合もありますので、御了承ください。
  • 洗濯機、テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、パソコンを希望する方へ
    家電リサイクル法により、家電リサイクル対象品目(洗濯機(衣類乾燥機含む)、テレビ(ブラウン管、液晶、プラズマ)、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫)を廃棄する場合、リサイクル料金と収集・運搬に係る手数料の支払いが必要です。
    また、パソコン本体とディスプレイは、資源有効利用促進法により、回収再資源化料金を負担する必要がありますので、廃棄時のことも十分考えたうえで希望してください。

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境部 環境衛生課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7592

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。