乗り合いタクシー「つくタク」ご利用案内(予約電話番号、利用方法など)

更新日:2025年04月01日

ページID: 8311

つくタクからのお知らせ

つくタクでは令和7年(2025年)4月1日からの予約システム改正に伴い、利用方法が一部変更となっています。利用方法等の詳細ついては、下記の「つくタクガイド」や「つくタク利用案内」をご確認ください。

つくタクガイド

つくタクの利用方法や乗降場所の位置等については、令和7年度(2025年)4月版つくタクガイドをご確認ください。「つくタクガイド」は、市役所・各窓口センターのほか、各交流センターや各老人福祉センターにおいても配布を行っています。

令和7年(2025年)4月版つくタクガイド(PDFファイル:3.7MB)

※ファイルサイズが大きいので、通信環境を確認の上、ダウンロードしてください。

つくタク利用案内

「つくタク」とは、ご希望の時間帯を予約し、自宅近くから目的地近くの乗降場所までご利用できる乗り合いタクシーです。利用できる範囲は、同一地区内及び共通ポイント等への移動です。

※ ご利用の際は、事前の予約が必要です。

利用時間と受付時間

利用時間(運行時間):平日9時~17時(土・日・祝日、12/29~1/3は利用できません)

受付時間:利用希望日の1週間前から予約できます。

※ 当日利用の最終予約は16:30まで

予約方法

1-1 電話で予約する

① つくタク予約センターへお電話ください。

☎つくタク予約センター:050-2030-6457

※ 新しい電話番号になっていますので、番号をお確かめください。

② オペレーターに繋がりましたら、「希望乗車日時(〇日〇時〇分)」、「乗車場所」、「降車場所」、「名前・連絡先」、「人数」、「大きな荷物の有無」をお伝えください。

1-2 webサイトで予約する
つくタクwebQRコード

   つくタクweb

① 右記QRコードまたはつくタクweb(https://tsuku-taku.com)から予約ページにアクセスし、アカウント登録を行ってください。

② ログイン後、エリア選択で「乗合タクシー「つくタク」(茨城県つくば市)」を選択してください。

③ 地図上または検索入力において、目的の乗車場所を選択してください。

④ 地図上または検索入力において、目的の降車場所を選択してください。

※ ④ 降車場所を先に選択することも可能です。

※ 自宅利用登録されている方は、地図上で自宅のポイントを探す、または検索入力において「自宅」と入力することで、自宅を選択することができます。

⑤ 人数、日時、決済方法を選択して申し込み完了となります。必要に応じて、予約内容をご確認ください。

2 予約時間までに乗降場所へ

予約時間までに乗降場所へ行き、車両が来たら乗車します。

※ 他のお客様と相乗りにより、乗車時間が乗車予定時間から後ろ倒しになる可能性がありますので、ご注意ください。

3 他の予約者との乗り合いをしながら目的の乗降場所へ

自宅利用登録の方法

あらかじめ決められた「乗降場所」以外にも、事前に登録することで、「自宅」からのご利用も可能となります。

※2025年2月末までに自宅利用登録されている方について、再度の登録は不要です。その場合、つくタク予約センターへお電話ください。

つくタクwebから申し込む

① つくタクwebでアカウント登録後、別途、つくタクweb上の申請フォームより、氏名、ID、自宅住所等を記入の上、申請をお願いします。

② ご自宅が停車可能か等を確認の上、受付後2週間を目途に自宅登録をさせていただきます。

※ 登録完了の通知等ありませんので、登録を確認する場合は、つくタク予約センターまでお問合せいただくか、web予約ページ地図上で、「自宅」の乗降場所をご確認ください。

郵送で申し込む

① 所定の申請書に必要事項を記載してください。申請書類は、つくば市役所高齢福祉課または各窓口センターで配布しています。

② お手持ちの封筒に申請書を入れてください。

③ 封筒に所定の料金の切手を貼って、郵便ポストに投函してください。

つくタクの乗降場所

つくタクは市内を5地区(筑波、大穂・豊里、桜、谷田部、茎崎)に分けて運行しています。 次の3通りの使い方でご利用いただけます。

  • それぞれの地区内での行き来
  • 隣接する地区の決められた場所(特例ポイント)との行き来
  • 全ての地区から行き来できる場所(共通ポイント)との行き来

乗降場所の位置は、上記「つくタクガイド」や「つくタクweb」からご確認ください。

共通ポイント

つくばセンター(つくば駅)・クレオ前・筑波大学病院前・筑波メディカルセンター前・研究学園駅・つくば市役所・イーアスつくば・つくば警察署

乗降場所の位置については、上記「つくタクガイド」や「つくタクweb」をご確認ください。

特別な共通ポイント

筑波学園病院・西大沼(なないろレディースクリニック)・子育て総合支援センターは、出産支援運賃割引証をお持ちの方のみ共通ポイントとしてご利用いただけます。

出産支援割引制度の詳細については、次のページの「出産支援割引」の箇所をご確認ください。

運賃

  • 同一地区内の移動または特例ポイントへの移動:300円
  • 「筑波地区」または「大穂・豊里地区」または「茎崎地区」⇔共通ポイント:1,300円
  • 「桜地区」または「谷田部地区」⇔共通ポイント:300円
運賃の支払方法

車内決済:現金等

事前決済:クレジットカード(web予約のみ)

※ つくタク利用券の販売は終了しましたが、お持ちの利用券は引き続きご利用可能です。利用券の払い戻しはつくタク予約センターへお問い合わせください。

割引制度

つくタクでは、「高齢者割引」、「障害者割引」、「小人割引」、「出産支援割引」等が適用になります。各割引制度の詳細についても、次のページの「割引制度について(つくバス・つくタク・つくばね号)」をご確認ください。

※各割引制度の併用はできません。

この記事に関するお問い合わせ先

都市計画部 総合交通政策課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7626

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。