乗合タクシー「つくタク」利用案内
つくタクの利用方法
つくタク利用手順
つくタクの予約は
電話:029-861-1266 ファクス:029-861-1020
※予約電話のかけ間違いが増えています!お電話の前にもう一度番号をお確かめください。
自宅から利用する場合は、自宅利用登録をします。登録方法は、つくタク専用ウェブサイトをご覧ください。
つくタク乗降場所から利用する場合、自宅利用登録は不要ですので、直接つくタク予約センターにお電話ください。
- 電話で予約します。 希望時間帯、乗車場所、降車場所、名前、連絡先をお伝えください。
予約受付開始時間は、当日利用の予約は午前8時30分から、当日以外の予約は昼12時からとなります。 - つくタク利用券をご用意ください。
※下記のつくタク利用券取り扱い店舗、又は、つくタク車内(1500円シートのみ)で購入できます。 - 予約した時間帯の正時(9時台の予約の場合なら9時ちょうど)に予約した乗降場所にお越しいただき、つくタクの到着をお待ちください。
- 他の予約者とつくタクに乗合をしながら目的地へ向かいます。
詳しい利用方法は以下のPDFをご覧ください。
※このPDFの内容は、パンフレットでもご用意しており、市役所、各窓口センター及び各交流センター等にて配布しています。
-
つくタクガイド(令和2年(2020年)4月版) (PDF 3.3MB)
利用方法、乗降場所(共通ポイント、特例ポイント含む)、運賃表が掲載されたガイドです。 -
つくタクガイド(令和2年(2020年)4月版) 高解像度版 (PDF 18.8MB)
高解像度のつくタクガイドです。
ファイルサイズが大きいので、通信環境を確認の上、ダウンロードしてください。
つくタク専用ウェブサイト

つくタク専用ウェブサイトでは、お近くのつくタクの乗降場所や、つくタクの利用方法等の情報を掲載しています。新しく設置された乗降場所などの新着情報も御確認いただけます。
また、自宅利用登録用の申請書等もダウンロードできます。
つくタクの乗降場所
つくタクは市内を5地区(筑波、大穂・豊里、桜、谷田部、茎崎)に分けて運行しています。 ご利用は、それぞれの地区内での運行(地区内運行)、または、つくば駅と研究学園駅周辺に設置した9カ所の共通ポイント (どの地区からも行き来できる場所)への運行の2通りとなります。
共通ポイント
つくばセンター(つくば駅)・クレオ前・筑波大学病院前・筑波メディカルセンター前・研究学園駅・つくば市役所・イーアスつくば・春日プラザ・LALAガーデンつくば
詳しい乗降場所については、上記のPDF「つくタクガイド(裏面)」をご覧ください。
つくタク利用券
利用券は、つくタク車内、市役所売店、関東鉄道株式会社つくば学園サービスセンター(BiViつくば1階)・つくば市内の関東鉄道各営業所、各地区の取扱店舗で販売しております。
販売場所は下記のPDF又はつくタク専用ウェブサイトにてご確認ください。
なお、つくタク車内で購入する場合はセット販売(1セット1,500円)のみですのでご注意ください。
※つくタク利用券の払戻しについて
- つくタク利用券の払戻しはつくタク予約センター(つくば市二の宮1-23-9 インティオビル2階)にて承っております。
市役所や購入した店舗では対応いたしかねますので、ご注意ください。 - つくタク利用券の金額より、手数料(額面額の10%)をお引きした金額を払戻しいたします。
例:100円券を5枚払い戻す場合 500円×0.9=450円(払戻金額)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市計画部 総合交通政策課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7626
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。