小中義務教育学校における就学援助費
就学援助制度について
つくば市では、経済的な理由でお困りのご家庭に対し、お子様の就学に関する費用の一部を援助する制度を設けています。
令和6年度から「生徒会費」「PTA会費」「クラブ活動費」「卒業アルバム代及び卒業記念写真代」を新たに支給します。
※注意 「クラブ活動費」及び「卒業アルバム代及び卒業記念写真代」は、実費支給となります。支給を受けるには、支払額を確認できる領収書等の提出が必要となります。そのため、4月以降に受領した領収書等は全て大切に保管してください。詳しくは、「クラブ活動費」「卒業アルバム代及び卒業記念写真代」をご確認ください。 |
制度の対象となる方
1又は2に該当し、世帯の所得額が認定基準額※に該当する方が対象です。生活保護を受けている方は、申請する必要はありません。
- つくば市立小・中・義務教育学校に就学する児童生徒の保護者
- つくば市に住所があり、茨城県立中学校、中等教育学校(前期課程)に就学する生徒の保護者
世帯人数 | 家族構成(モデルケース) | 認定基準額 目安 |
2人 | 父又は母(40代)・子1人(7年生) | 261万円以下 |
3人 | 父(40代)・母(40代)・子1人(3年生) | 267万円以下 |
4人 | 父(30代)・母(30代)・子2人(5年生、8年生) | 333万円以下 |
5人 | 父(40代)・母(40代)・子3人 (1年生、4年生、8年生) |
369万円以下 |
- 表中の金額は、同一生計世帯全員分の合計所得額から控除額(社会保険料控除、生命保険料控除、地震保険料控除)を差し引いた額です。
- 援助を受けられる目安となる基準所得額は、家族構成、年齢、人数等により変動するため、おおよその目安としてください。事前にお問い合わせいただいても基準所得額の算定はできません。
- 他市区町村で就学援助を受けている又は受けることができる方は対象外となります。
申請手続き
申請書類
書類 | 提出が必要な方 |
就学援助費支給認定申請書※1 | 申請者全員 |
通帳又はキャッシュカードの写し※2 | |
令和6年度市・県民税課税(非課税) 証明書※3 |
令和6年1月1日時点でつくば市に住民登録がない方 |
住民票の写し (世帯全員が記載されたもの) |
他市区町村より区域外就学をされている方 |
※1 各学校、学務課で配布しています。こちらからも様式をダウンロードできます。
※2 金融機関名又は金融機関コード、支店名又は支店コード、口座名義、口座番号がわかる箇所の写し。令和5年度に認定を受け、同じ口座を希望する場合は、提出を省略することができます。
※3 令和6年度の課税(非課税)証明書は、6月1日以降に取得できます。年度当初の申請希望で、申請書と同時に提出できない場合は、申請期限までに証明書以外の書類を提出いただき、証明書は取得後に学校又は学務課に提出してください。
申請先・申請期限
申請先 |
在籍している学校又はつくば市役所本庁舎4階教育局学務課 |
当初申請期限 |
令和6年5月31日(金曜日) |
※つくば市外の県立中学校等に在籍の方は、学務課へ提出(郵送可)してください。
|
申請時の注意事項
- 昨年度認定された方や新入学児童学用品費の入学前支給を受けた方も、改めて申請が必要です。
- 同じ学校にきょうだいがいる場合は、申請書と必要書類は1部で結構です。きょうだいが別々の学校に就学する場合は、それぞれの学校に申請書を提出してください。
- 認定後、婚姻・転居等で世帯の状況が変わった場合には、必ず学校又は学務課まで御連絡ください。
- 住民税を申告していない場合、審査ができません。収入の有無に関わらず、市役所2階市民税課又は税務署で申告をしてください。
- 就学援助に認定されていても、学校徴収金は免除になりません。学校徴収金は、学校で指定された期限までに必ず納入してください。
支給内容
学用品費
対象学年 | 支給予定時期 | 支給額(年額) | |
小学校 | 全学年 | 8・12・3月 | 11,630円 |
中学校 | 全学年 | 8・12・3月 | 22,730円 |
- 年額を3回に分けて支給します。
- 認定月が4月の場合の支給額です。認定月によって支給額が異なります。
通学用品費
対象学年 | 支給予定時期 | 支給額(年額) | |
小学校 | 2~6年生 | 8・12・3月 | 2,270円 |
中学校 | 2・3年生 | 8・12・3月 | 2,270円 |
- 年額を3回に分けて支給します。
- 認定月が4月の場合の支給額です。認定月によって支給額が異なります。
新入学児童生徒学用品費
対象学年 | 支給予定時期 | 支給額(年額) | |
小学校 | 1年生 | 8月 | 54,060円 |
中学校 | 1年生 | 8月 | 63,000円 |
- 入学前に未支給の場合に限り支給します。
- 令和7年度の新入学児童生徒学用品費の入学前支給については、別途お知らせします。
校外活動費・修学旅行費
校外活動費(宿泊あり)
対象学年 | 支給予定時期 | 支給額(年額) | |
小学校 | 実施した学年 | 12・3月 | 実費(上限3,690円) |
中学校 | 実施した学年 | 12・3月 | 実費(上限6,210円) |
校外活動費(宿泊なし)
対象学年 | 支給予定時期 | 支給額(年額) | |
小学校 | 実施した学年 | 12・3月 | 実費(上限1,600円) |
中学校 | 実施した学年 | 12・3月 | 実費(上限2,310円) |
修学旅行費
対象学年 | 支給予定時期 | 支給額(年額) | |
小学校 | 実施した学年 | 12・3月 | 実費(上限20,000円) |
中学校 | 実施した学年 | 12・3月 | 実費(上限80,000円) |
- 4~9月実施分は12月支給、10~3月実施分は3月支給になります。
- 学校からの報告に基づき支給します。
学校給食費
- 就学援助費から直接支払われるため、就学援助認定後は、給食費の口座振替又は納付書の送付が停止されます。
- 認定となるまでは、給食費をお支払いいただき、認定後にお支払いいただいた給食費を支給します。
体操服費
対象学年 | 支給予定時期 | 支給額(年額) | |
小学校 | 全学年 | 8月 | 7,000円 |
中学校 | 全学年 | 8月 | 10,000円 |
生徒会費
対象学年 | 支給予定時期 | 支給額(年額) | |
小学校 | 全学年 | 3月 | 実費(4,650円) |
中学校 | 全学年 | 3月 | 実費(5,550円) |
- 「学校が全児童生徒の保護者から一律に徴収する学校徴収金のうち、学年・学級活動に係る経費や学校行事、クラブ活動・部活動、児童会・生徒会活動、委員会活動、環境整備等に係る経費に充当されるもの」が該当します。
- 学校からの報告に基づき支給します。
PTA会費
対象学年 | 支給予定時期 | 支給額(年額) | |
小学校 | 全学年 | 3月 | 実費(上限3,450円) |
中学校 | 全学年 | 3月 | 実費(上限4,260円) |
クラブ活動費
対象学年 | 支給予定時期 | 支給額(年額) | |
小学校 | 4~6年生 | 12・3・4月 | 実費(上限2,760円) |
中学校 | 全学年 | 12・3・4月 | 実費(上限30,150円) |
クラブ活動費の支給について (PDFファイル: 71.6KB)
卒業アルバム代及び卒業記念写真代
対象学年 | 支給予定時期 | 支給額(年額) | |
小学校 | 6年生 | 3月 | 実費(上限11,000円) |
中学校 | 3年生 | 3月 | 実費(上限8,800円) |
- 卒業アルバム及び卒業記念写真の製作費及び購入費の一部を支給します。
- 詳しくは、「卒業アルバム代及び卒業記念写真代の支給について」をご確認ください。
卒業アルバム代及び卒業記念写真代の支給について (PDFファイル: 47.3KB)
卒業アルバム代及び卒業記念写真代 支払額確認書類貼付台紙 (PDFファイル: 24.0KB)
申請書類
この記事に関するお問い合わせ先
教育局 学務課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7611
更新日:2024年04月01日