【条件付き延長措置】ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)予防接種
接種期間が条件付きで延長されます
令和7年3月31日で終了予定だったヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)予防接種が条件付きで延長となります。(令和6年夏以降の大幅な需要増により、HPVワクチンの接種を希望しても受けられなかった方がいらっしゃる状況等を踏まえ、令和4年4月1日から令和7年3月31日までに1回以上接種をした方が、全3回の接種を公費で完了できるよう、国の審議会において方針が出されました。)
以下の条件に当てはまる方は、延長期間内に無料で接種することができます。
対象者及び条件
接種日においてつくば市に住民登録のある、
平成9年(1997年)4月2日から平成21年(2009年)4月1日生まれの方
【条件】令和4年(2022年)4月1日から令和7年(2025年)3月31日までに、HPVワクチンを1回以上接種していること
延長期間
令和7年(2025年)4月1日から令和8年(2026年)3月31日まで
(注意)延長期間終了後に自費で接種する場合には、ワクチン種別により異なりますが、1回につき3万円程度かかります。
予診票について
対象の方が延長期間に接種する場合は、事前に延長期間用予診票(オレンジ色)の交付申請が必要です。
予診票交付申請の詳細についてはこちらをご覧ください。
【延長期間用予診票の交付申請受付開始日】令和7年3月10日
【交付申請方法】窓口申請(市役所1階24番窓口)または電子申請
(注意)令和7年(2025年)4月1日以降は、有効期限が令和7年(2025年)3月31日までの予診票(レモン色)は使用できません。
最新情報は、ヒトパピローマウイルス感染症に関する厚生労働省のホームページからご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
保健部 予防接種・感染症対策室
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表)
更新日:2025年02月07日