1か月児健康診査

更新日:2024年04月01日

ページID: 19440

出生後から切れ目のない健康診査の実施を目的とし、令和6年4月1日より1か月児健康診査の助成が始まりました。

対象者

つくば市に住民登録のある生後28日~生後6週未満の乳児(令和6年(2024年)4月1日以降に生まれた児)

助成額・助成回数

5,605円 ※助成は1人1回

1か月児健康診査受診票について

<令和6年3月31日までに母子健康手帳を交付した方>

対象の場合は令和6年4月末頃に郵送で受診券を送付します。(注意)お手元に届かない際はこども未来センターまでご連絡ください。

<令和6年4月1日以降に母子健康手帳を交付する方>

母子健康手帳交付時に窓口でお渡しいたします。

1か月児健康診査協力医療機関について

1か月児健康診査協力医療機関は、下記の協力医療機関一覧をご確認ください。一覧にない市町村の協力医療機関については、こども未来センターまでお問い合わせください。

(注意)出産した医療機関以外で1か月児健康診査を受診する場合は、受診前に医療機関にお問い合わせください。

県外で1か月児健診審査を受ける方へ

受診する(原則1か月前)までに必ず「県外妊婦一般健康診査・産婦健康診査・新生児聴覚検査・1か月児健康診査受診申請書」をこども未来センター又は桜・谷田部・大穂保健センターに提出してください。

申請書を提出した後の流れ
  1. 市の担当者が、受診票を使用できるかどうか(市と医療機関の契約が可能かどうか)を、受診予定の医療機関へ確認します。
  2. 受診の流れについて、市の担当者から申請者へ、受診予定日までに電話にてご連絡します。
    (注意)受診票が使用できる場合できない場合の受診の流れは、下記のとおりです。

<受診票が使用できる場合 >

市と医療機関の契約により、受診票が使用できる場合は、「母子健康手帳」と「1か月児健康診査受診票」を受診する医療機関へ持参することで、その場で一部助成を受けることができます。(医療機関が設定した金額から助成上限額を差し引いた額は、自己負担となります。)

<受診票が使用できない場合>

市と医療機関の契約が不可のため、受診票が使用できない場合は、一旦自費でのお支払いとなりますが、健診の受診後に市へお手続きをしていただくことで、助成上限額までの費用を払い戻し(償還払い)いたします。お手続きの詳細は、下記の「1か月児健康診査費用の償還払いについて」をご覧ください。

(注意)受診票が使用できない場合でも、「母子健康手帳」と「1か月児健康診査受診票」を受診する医療機関及び助産所へ持参し、結果を記入してもらってください。お手続きの際に、結果の記入された1か月児健康診査受診票(原本)が必要です。

 

注意事項

・健診を受ける時点でつくば市から転出されている場合は、助成の対象外となります。転出先の市区町村にお問合せください。

・受診票は、やむを得ない理由があると認められた場合には、生後2か月に達する前日まで使用できます。

1か月児健康診査費用の償還払いについて

県外の医療機関で1か月児健康診査を受診された方で、下記の対象者に該当する方に対し、受診費用の払い戻し(償還払い)をします。

対象者

以下の条件を全て満たしている方が対象者となります。

  1. 県外の医療機関等で受診する前に、「県外妊婦一般健康診査・産婦健康診査・新生児聴覚検査・1か月児健康診査受診申請書」を提出した方
  2. 契約を結んでいない県外の医療機関等で受診したため、つくば市の「1か月児健康診査受診票」を使用して医療機関等で公費負担を受けることができない方
  3. 受診日につくば市に住民登録がある方

助成額

5,605円(1人1回限り) ※上限を超えた額は、自己負担となります。

申請期限

受診日の属する年度の、次の年度の末日まで(期日厳守)

【例】令和6年4月20日(令和6年度)に受診した場合 → 令和8年3月31日(令和7年度の末日)まで

申請場所

  • つくば市役所こども未来センター
  • 保健センター(桜・谷田部・大穂)

申請方法

申請期限内に、申請場所へ下記の「申請に必要なもの」を持参してください。

申請に必要なもの
  1. つくば市1か月児健康診査助成金請求書
    (補足)下の添付ファイルからダウンロードできます。ダウンロードが難しい場合は、申請場所の窓口にも置いてありますので、窓口にてご記入ください。
  2. 母子健康手帳の「子の保護者」欄と「妊娠中の経過」欄の写し
    • (補足)「妊娠中の経過」欄は、受診日と受診結果が記載されているもの
  3. 医療機関等が発行した領収書及び診療明細書の写し
    (補足)健康診査の受診日が記載され、かつ健診費用がわかるもの
  4. 1か月児健康診査受診票の原本
    (補足)医師または医療機関等から受診結果の記載を受けたもの
  5. 振込先の口座が確認できるもの
  6. 印鑑

郵送での申請は、原則不可となります(ただし、転出者は除く)。期限内に余裕をもって申請してください。やむを得ず郵送で申請する場合は、事前にこども未来センターへご相談の上、特定記録または簡易書留などで郵送していただきますようお願いします。

注意事項

  1. お支払い方法は、振り込みのみとなります。現金でのお支払いは対応できかねますので、ご了承ください。
  2. 払い戻しの対象は、自己負担10割の健康診査に係る費用となります。冊子代や薬代、健康保険が適用された実費代等は、払い戻しの対象となりません。

胆道閉鎖症検査(便色調カード)について

保護者の方が、母子健康手帳の中の便色調カードとあかちゃんのうんちの色を定期的に見比べ、観察してください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども部 こども未来センター
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表)平日 ファクス:029-828-6203

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。