新型コロナウイルスワクチン接種証明書
令和6年4月1日以降の接種証明書発行と記録確認について
●つくば市役所窓口での接種証明書発行は引続き行われます。(注釈1)
●コンビニエンスストア店舗キオスク端末における接種証明書の発行・接種証明アプリの運営は特例臨時接種終了に伴い、令和6年3月31日(日曜日)で終了しました。
●マイナポータルを使って引続き接種記録確認可能です。(注釈1)
(注釈1)令和5年度までの直近5回分の接種記録証明と確認
概要
「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(接種証明書)」は、予防接種法に基づいて各市町村で実施された新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明するものとして令和5年度までの直近5回分の接種証明書を、被接種者からの申請に基づき交付するものです。
「パスポート情報等を記載した海外用及び日本国内用の接種証明書」と「パスポート情報等の記載の無い日本国内用の接種証明書」の2種類を、交付可能です。
日本国内で活用する場合、接種後に受け取られた「接種済証」や「接種記録書」をそのまま利用することができます。なお本書以外にもコピーや撮影した画像の提出でも可とされています。
見本

対象者
- つくば市が発行した接種券で接種を受けた方
- 過去につくば市に住民票があり、つくば市の接種券を使ってワクチン接種された方
(注意)引っ越しなどで1回目と2回目で接種した市区町村が異なる場合は、それぞれの市区町村に対して申請をする必要があります。
接種証明書 (紙)
書面での接種証明書については、申請書を受付・受理してから約1週間ほどで発送していますが、申請状況によってはそれ以上お時間をいただくこともございます。
即日交付はできませんので、日にちに余裕を持って計画的に申請してください。

申請方法
(1) 郵送申請
「新型コロナウイルスワクチン接種証明書 交付申請書」に記入し、必要書類と一緒に郵送してください。申請受付後、順次発送いたします。
郵送先
〒305-8555
つくば市研究学園一丁目1番地1
つくば市役所 保健部 健康増進課
(2) 窓口申請
「新型コロナウイルスワクチン接種証明書 交付申請書」を記入し、必要書類と一緒に窓口へ提出してください。申請受付後、順次発送いたします。
窓口
つくば市研究学園一丁目1番地1
つくば市役所 保健部 健康増進課
受付時間:月曜日から金曜日(祝日を除く)8時45分から16時30分
必要書類
【海外用及び日本国内用】
①申請書
②海外渡航時に有効なパスポート
③ 接種券番号の記載のある予防接種済証(臨時)または、接種記録書など
【日本国内用】
① 申請書
② 本人確認書類:(2)をご参照ください
③ 接種券番号の記載のある予防接種済証(臨時)または、接種記録書など
(注意)③がない場合、接種を受けた時の住所が記載された本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・在留カード等)が必要になりますのでご注意ください。
(1)から(7)の内容を必ずご確認の上、ご申請ください。
(1)申請書(様式は、下記からダウンロードできます。)
新型コロナウイルスワクチン接種証明書 交付申請書 (PDFファイル: 122.8KB)
(2)本人確認書類
海外及び日本国内用 | 旅券(原本または鮮明に印刷したもの) (注意)印刷・コピーの場合、鮮明なものをご用意ください。 内容の確認ができない場合は、再度ご提出いただく場合がございます。 |
---|---|
国内用 |
|
(3)予防接種済証(臨時)または、接種記録書
(紛失した場合は、接種を受けた際の住所が記載された本人確認書類)


別名(旧姓・別姓・別名)併記を希望される方
(4) 旧姓・別姓・別名が確認できる本人確認書類(旅券に旧姓・別姓・別名(英字)の記載がある方)
別名(旧姓・別姓・別名)併記を希望される方は、下記書類が必要です。
例 旧姓併記のされたマイナンバーカード、運転免許証、住民票の写し等
代理申請する場合に追加で必要なもの
(5) 代理人(保護者含む)の本人確認書類
代理人が申請をする場合は、代理人の本人確認書類が必要です。
上記必要本人確認書類を参照ください。
(6) 委任状(住所登録上同一世帯の方以外が代理で申請の場合、必要になります。)
同一住所であっても世帯を分けて住所登録をしている場合は、委任状が必要です。
下記からダウンロードできます。
転出された方
(7) 転出された方について(必ずご確認ください)
すでにつくば市から転出した方で、ご本人以外が申請する場合、委任状が必要になります。1世帯分(複数人)の接種証明書を発行する場合であっても、申請書類及び委任状などは証明書を必要とする方1人につき1枚必要です。
ただし、15歳以下のお子さまの申請を保護者が行う場合、委任状は不要ですが「親子関係がわかる書類(医療証や保険証、母子健康手帳など)の写し」及び「代理人の本人確認書類の写し」をご提出いただく必要がございます。
必要書類に関する注意事項
- 郵送申請の際、予防接種済証(臨時)または接種記録書、旅券などの本人確認書類は、原本ではなく写しを提出してください。(旅券は、身分事項が記載されているページの提出をお願いいたします。ビザのページでは、お受けできません。)
- 旅券の有効期限が切れている場合は、海外用接種証明書の発行ができませんのでご注意ください。
- 接種証明書を取得した後に旅券が更新され、旅券番号が変わった場合には、接種証明書を改めて取得する必要があります。旅券発給申請中の方は、旅券が交付された後に接種証明書の申請をしてください。また、外国籍の方等、外国政府の発行する旅券でも申請は可能です。
注意事項
- 新型コロナウイルスワクチン接種証明書は、申請書を受付・受理してから約1週間ほどで発送します。申請状況によってはそれ以上お時間をいただきますので、日にちに余裕を持って申請してください。
- 書類に不備等があった場合は、申請者へ連絡することがあります。必ず申請書に連絡先を記載してください。
- 即日交付はできかねます。
枠外接種の接種証明書の発行
予防接種法の改正により、枠外接種を受けた方についても、申請日時点でつくば市に住民登録がある方であれば、接種証明書の発行が可能になりました。
枠外接種とは、「予防接種法に基づく新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に該当する予防接種」として、下記が該当します。
・海外在留邦人等に対する新型コロナワクチン接種事業による予防接種(外務省)
・製薬企業等が行う治験等(厚生労働省)
・防衛相が雇用した在日米軍基地に勤務する従業員に在日米軍が行う予防接種(防衛省)
(注意)枠外接種の接種証明書は、あくまで他の公的機関が関与する接種として自治体が接種記録を保存し、記録した内容を証明するものであり、つくば市が予防接種を実施したことを証明するものではありません。枠外接種の実施責任については、枠外接種を実施した者にありますので、ご注意ください。
枠外接種の接種証明書の発行を希望される方は、最下段に記載の健康増進課へお問い合わせください。
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
保健部 健康増進課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7535
更新日:2025年04月01日