サービス付き高齢者向け住宅
つくば市サービス付き高齢者向け住宅事業の登録に係る事務取扱要項を改正します。
令和5年12月22日付で施行します。改正の内容等については以下を御確認ください。
(令和5年12月22日施行)つくば市サービス付き高齢者向け住宅事業の登録に係る事務取扱要項 (PDFファイル: 156.8KB)
つくば市サービス付き高齢者向け住宅設置運営指導指針を改正しました。
令和5年11月22日付で施行しました。改正の内容等については以下を御確認ください。
(令和5年11月22日施行)つくば市サービス付き高齢者向け住宅設置運営指導指針 (PDFファイル: 337.9KB)
サービス付き高齢者向け住宅設置事前申出書 (Wordファイル: 19.3KB)
サービス付き高齢者向け住宅事前協議書 (Wordファイル: 27.9KB)
サービス付き高齢者向け住宅設置計画事前(申出・協議)取下書 (Wordファイル: 14.2KB)
サービス付き高齢者向け住宅とは、ハード面(バリアフリー構造、一定の面積基準を満たした建物)及びソフト面(安否確認、生活相談等のサービス提供)の登録基準を満たした、高齢者単身・夫婦世帯が安心して居住できる賃貸等の住宅です。
(平成23年の高齢者の居住の安定確保に関する法律(平成13年法律第26号)の改正により登録制度創設)
全国のサービス付き高齢者向け住宅の登録状況について、次のホームページにてご確認いただけます。
サービス付き高齢者向け住宅の手続について
サービス付き高齢者向け住宅事業に関する事務権限の移譲に伴い、つくば市内の事業所については、つくば市に申請・届出等を行う必要があります。
登録申請について
つくば市では、「高齢者の居住の安定確保に関する法律」及びこれに基づく政省令によるほか、「つくば市サービス付き高齢者向け住宅事業の登録に係る事務取扱要項」及び「つくば市サービス付き高齢者向け住宅設置運営指導指針」により登録事務を行います。
つくば市サービス付き高齢者向け住宅事業の登録に係る事務取扱要項 (PDFファイル: 78.6KB)
事務取扱要項 別表第1、第2、第3 (PDFファイル: 61.4KB)
つくば市サービス付き高齢者向け住宅設置運営指導指針 (PDFファイル: 337.9KB)
登録の流れ
- 事前申出
- 事前協議
- 申請書作成
- 申請書提出
- 審査
- 登録
事前申出
申請を予定する事業者は、開発許可又は建築確認の申請前に、住宅の立地の必要性、計画の概要等を明らかにした「サービス付き高齢者向け住宅設置計画事前申出書」に関係書類を添えて提出することにより、あらかじめ設置計画の概要を市長に申し出る必要があります。
事前申出を行う際は事前に連絡のうえ、日程調整を行ってください。
申出先
つくば市 福祉部高齢福祉課 計画・施設係
茨城県つくば市研究学園一丁目1番地1
提出部数
正本1部、副本2部
サービス付き高齢者向け住宅設置計画事前申出書 (Wordファイル: 19.3KB)
サービス付き高齢者向け住宅設置計画事前(申出・協議)取下書 (Wordファイル: 14.2KB)
事前協議
事前申出の後、市長から事前協議に係る通知を受けた事業者は、建物の構造・設備、職員配置、管理運営、サービス、料金、危機管理、経営等に関する計画内容を明らかにした「サービス付き高齢者向け住宅事前協議書」に関係書類を添えて提出することにより、設置計画の詳細について市長に協議を行う必要があります。
提出部数
正本1部、副本2部
サービス付き高齢者向け住宅事前協議書 (Wordファイル: 27.9KB)
サービス付き高齢者向け住宅設置計画事前(申出・協議)取下書 (Wordファイル: 14.2KB)
申請書作成
申請書作成は「登録システム」で行います。
- アカウント登録(ログインパスワードの取得)
申請に際しては、住宅・施設(物件)ごとにアカウント登録が必要です。
事業者情報を入力・登録すると、登録したEメールアドレスにログインパスワード通知メールが送付されます。 - 登録システムへログイン
登録システムのログイン画面から、取得したログインID(メールアドレス)とログインパスワードを入力してください。 - 各申請書式に情報入力
申請書の登録項目について、必須項目の情報を入力して申請書を作成してください。
操作方法等については、操作マニュアルをご確認ください。
また、入力すべき内容については、記入要領をご参照ください。 - 申請情報の確定
登録した情報の整合性を確認してから、申請情報を確定してください。確定すると、PDFファイルができあがります。 - 申請書の印刷
4.でできたPDFファイルを印刷してください。
申請書提出
申請受付場所 | つくば市 福祉部高齢福祉課 計画・施設係(茨城県つくば市研究学園一丁目1番地1) |
---|---|
申請受付時間 | 午前8時45分から午後4時30分まで |
申請手数料 |
|
必要部数 | 正本:1部、副本:2部 |
提出書類 | 別添「提出書類一覧」を参照 |
その他 |
|
様式
【様式第1号】勤務形態一覧表 (Wordファイル: 18.0KB)
【様式第2号】法第7条第1項第5号に掲げる基準に適合することを誓約する書面 (Wordファイル: 14.7KB)
【様式第3号】緊急時通報システム等の概要 (Wordファイル: 14.2KB)
【様式第4号】加齢対応構造等のチェックリスト (Excelファイル: 346.5KB)
【様式第5号】暴力団排除に係る登録拒否要件の確認情報 (Wordファイル: 18.3KB)
【別紙様式】重要事項説明書(有料老人ホームに該当する場合) (Wordファイル: 57.5KB)
介護保険事業の申請について
通所介護(デイサービス)、訪問介護等の事業所を併設して介護保険事業を行う場合は、サービス付き高齢者向け住宅の登録申請とは別に、介護保険事業の指定を受ける必要があります。
介護保険事業の指定申請に際しては、事前協議が必要となりますので、指定申請の手引きを参照のうえ、必要な手続を行ってください。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 高齢福祉課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7534
更新日:2023年11月22日