つくば技術開発クラブ

更新日:2023年03月01日

ページID: 7972

つくば技術開発クラブは、「技術開発の街つくば」のブランドを形成しているつくば地域の研究所群と連携して、広域的地域のものづくり企業の技術開発の取組みの支援及び、相互地域の経済活性化を図ることを目的に設立いたしました。

技術開発関連事業を成功に導くためには、技術開発を目指す企業や技術開発支援機関等からなる母集団を拡大し、連携した取組みが必要です。

是非、当クラブにご加入いただき、ビジネスチャンスをつかんでみませんか?

つくば技術開発クラブ概要

主な事業

  1. 技術開発関連事業の提供
  2. 技術開発支援事業、技術マッチング支援事業
  3. 交流会、セミナー、講演会、見学会等の開催
  4. その他の目的を達成するために必要な事業

対象者

本会の目的に賛同する事業者(企業、団体、個人)です。

会費

会費は無料です。

申込み方法

以下の申込書に必要事項をご記入の上、ファックス又はEメールのいずれかでお申込みください。

問合せ、申込先

つくば市経済部産業振興課

電話:029-883-1111(代表) ファックス:029-868-7616

事業紹介

1.提携締結・協業成果情報発信事業

当クラブ会員が自ら有する技術や研究機関等が有する技術・知見を活用した提携締結や協業成果について、市が積極的に情報発信を行い、提携締結事例の周知や協業成果の販路拡大等を支援します。

支援内容

  1. 提携締結式や協業成果発表会場の提供
  2. 提携締結や協業成果に対する市長からのメッセージの提供
  3. 市の関係する技術展示会への優先出展とブース設営補助

対象者の要件

  1. 対象者の一者以上が、つくば技術開発クラブに加入していること又は加入を予定していること。
  2. 対象者の一者以上が、つくば市内に本社又は主たる事業所を有する中小企業者であること。
  3. 市が提携締結に賛同できること。
  4. 協業成果が他社の商標・特許等の知的財産権を侵害していないこと。

事業実施の申請

申請書に以下の添付書類を添付し、産業振興課までメール、郵送または持参してください。

添付資料
  1. 企業概要
  2. 製品又はサービスの詳細を示す書類

これまでの情報発信事業

No.1 株式会社幸和義肢研究所 ペンギンシステム株式会社

連携の概要

「装具難民」を救うことを目的とし、補装具(義肢・装具・車椅子 の総称)のトレーサビリティを実現する「ぽーさぽーと」システムの開発・販売を共同で行う。

業務提携契約締結式について
締結式で書面と補助具を見せている写真

日  時 :令和元年(2019年)7月8日(月曜日)
場  所 :つくば市役所 コミュニティ棟1階 会議室1
締結内容:
「福祉機器トレーサビリティシステム ポーサポート」の運営

市の関係する展示会等への出展
補助具が並べられた展示会コーナーの写真

2019つくば産業フェア・つくば農産物フェア つくば市産業振興課ブースにて提携締結・協業成果について展示を実施。

2.産業系展示会への出展支援

当クラブ会員の販路拡大及び産業支援機関の事業PRを目的として、市の関係する展示会等への出展を支援します。

(注意)出展者募集の際には市ホームページやメールマガジン等にて周知いたします。

これまでの出展支援状況

産業交流展2021
産業交流展2021の様子

会期:令和3年11月24日(水曜日)から11月26日(金曜日)
場所:東京ビッグサイト南展示棟
主催:産業交流展2021実行委員会
中小企業による国内最大級のトレードショーである「産業交流展2021」ブースを確保し、市内企業7者の支援を実施。

ヴァーチャル産業交流展2020

日程:令和3年1月20日(水曜日)から2月19日(金曜日)
主催:産業交流展2020実行委員会
中小企業による国内最大級のオンライン総合展示会である「ヴァーチャル産業交流展2020」への出展枠を確保し、市内企業6者の支援を実施。

Tsukuba Lab Meetup in AIST vol.2
産業交流展2019の様子

日程:令和元年11月27日(水曜日)
場所:国立研究開発法人 産業技術総合研究所 共同講堂 ホワイエ
主催:つくば市、国立研究開発法人 産業技術総合研究所
産総研所内にて出展ブースを提供し、市内企業20者が出展。

3.メールマガジン配信

当技術開発クラブ会員向けにつくば市の技術開発関連事業紹介、各種補助金制度等の紹介、また各種セミナー開催等の技術開発関連情報を配信します。

バックナンバー

この記事に関するお問い合わせ先

経済部 産業振興課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7616

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。