事業コンサルティング
本事業は、技術力とアイデアに優れたテクノロジー系スタートアップや社会課題の解決につながるような技術を持つ有望な起業希望者を対象に、事業の拡大や新事業の創出を支援する事業です。日本のリーディングカンパニーとなるスタートアップへと急成長するため、専門のノウハウを持つ受託者がコンサルティング支援を実施します。
※本事業は令和4年度(2022年度)で終了しました。
DEMODAYを開催!つくばSTARTUP INCUBATION PROGRAM 2022
約4カ月間にわたるプログラムにおいて、事業アイデアのブラッシュアップや資金調達の検討等に取り組んできた採択者6者が、成果発表として大企業や投資家に向けたピッチを行いました。
DEMO DAY開催レポートはこちら (PDFファイル: 3.2MB)
開催概要
日時:2023年2月22日(水曜日)16時30分~18時30分
開催方法:現地参加/オンライン
現地会場
StartupSide Tokyo(旧:IGNIS)
東京都千代田区神田猿楽町2-8-11 VORT水道橋III 9階
(JR総武線・都営三田線 水道橋駅 徒歩5分)
プログラム
16時30分 開会・つくば市挨拶
16時35分 プログラム紹介・コメンテーター紹介
16時40分 採択者6者によるピッチ
18時20分 総評
18時30分 閉会
ネットワーキング(現地のみ)
採択者と発表テーマ
プレシードプログラム
- 岩城 陽大(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)
テーマ:スタートラッカを用いた宇宙状況監視による衛星衝突回避 SaaS - 大木 碩仁(東京大学大学院)
テーマ:腐食性昆虫を利用した廃棄物処理と飼料化ビジネス - 高松 利寛(東京理科大学)
テーマ:目に見えないものを可視化する近赤外分光イメージング内視鏡の事業化 - 矢作 直也(筑波大学)
テーマ:重心動揺計による軽度認知障害(MCI)早期発見事業
スタートアッププログラム
- 株式会社 amulapo 代表取締役兼CEO 田中 克明
テーマ:ICT 技術を用いた宇宙体験サービス - プライムビーン株式会社 代表取締役 細谷 雄一
テーマ:添付ファイル暗号化用パスフレーズ生成/解析プログラム
コメンテーター
- インキュベイトファンド アソシエイト 田中 洸輝
- 株式会社ゼロワンブースター 執行役員 桑田 靖章
- 株式会社みらい創造機構 共同創業者/取締役 金子 大介
申込方法
以下のリンクより、お申込みください。
令和4年度事業(つくばSTARTUP INCUBATION PROGRAM 2022)
募集期間
2022年7月11日(月曜日)から9月12日(月曜日)まで 募集は終了しました
募集テーマ
ライフサイエンス、ロボット、エネルギー、ナノテクノロジー、物質・材料、情報サービス、環境、宇宙、農業・食品、国土管理・防災
募集プログラム
事業フェーズに合わせた2 つのプログラムを用意しています。
1)プレシードプログラム
大学・研究機関・企業等に所属し、自身の専門的な知見を活かして技術領域の研究開発を行われている方や、研究開発の成果を活かした社会課題の解決に興味があり、その手法として自ら起業したいと希望される方向け。
2)スタートアッププログラム
すでに研究開発分野で起業してビジネスモデル検討を進めており、VC や公的グラントによる初めての資金調達を実施、あるいは実施準備中の段階のスタートアップ向け。
応募資格
- つくば市内に事業所を置く法人もしくは令和5年(2023年)3月31日までに市内に事業所を設置する予定の法人または市内に在住、在勤、在学し、起業を希望する個人であること
- 事業化のための技術シーズを保有していること
- 法人の場合、設立後概ね3年以内であること
応募方法
以下の公式WEBサイトより応募書類をダウンロードし、必要事項を記入の上、専用フォームよりご応募ください
採択者
名前 | 所属 | 事業・研究タイトル |
---|---|---|
岩城 陽大 | 国立研究開発法人宇宙航空 研究開発機構 | スタートラッカを用いた宇宙状況監視による衛星衝突回避SaaS |
大木 碩仁 | 東京大学大学院 | 腐食性昆虫を利用した廃棄物処理と飼料化ビジネス |
高松 利寛 | 東京理科大学 | 目に見えないものを可視化する近赤外分光イメージング内視鏡の事業化 |
矢作 直也 | 筑波大学 | 重心動揺計による軽度認知障害(MCI)早期発見事業 |
名前 | 所属 | 事業・研究タイトル |
---|---|---|
田中 克明 | 株式会社amulapo 代表取締役兼CEO | ICT 技術を用いた宇宙体験サービス |
細谷 雄一 | プライムビーン株式会社 代表取締役 | 添付ファイル暗号化用パスフレーズ生成/解析プログラム |
つくば STARTUP INCUBATION PROGRAM 2022 公式WEBサイト(外部リンク)
オンライン説明会
プログラム内容や昨年参加者の体験談が聞ける説明会を開催します。プログラムについて詳しく知りたい方、エントリーを検討している方はぜひご参加ください。
(注意)オンライン説明会のアーカイブ動画を配信しています。
開催日時
2022年7 月28 日(木曜日)18時~19時
内容
- 「つくばSTARTUP INCUBATION PROGRAM 2022」概要説明
- 昨年度プログラム参加者による体験談
「Thermal management のチカラで地球のサステナビリティに貢献する」
小沼 和夫氏(株式会社Thermalytica 代表取締役) - 質疑応答
申込方法
以下のURLより、専用フォームからお申込みください
事業化疑似体験ワークショップ
プログラムの開始前に、技術シーズの事業化を体験できるワークショップを開催します。技術シーズならではの事業化に向けたステップを一つ一つお伝えします。どなたでも参加可能ですのでぜひご参加ください。
開催日時 (注意)両日とも同じ内容です
- 2022年8月4日(木曜日)18時30分~20時30分(18時 開場)
- 2022年9月8日(木曜日)18時30分~20時30分(18時 開場)
内容
- 事業化とは何か
- なぜ顧客は商品・サービスを買うのか?
- ビジネスモデルとは何か?
- ピッチの技術
- 用途仮説の構築
講師
熊谷 孝幸(つくばSTARTUP INCUBATION PROGRAM 2022 メンター)
開催場所
つくばスタートアップパーク(茨城県つくば市吾妻2-5-1)
参加費
無料
定員
各30名 (注意)定員になり次第、締め切らせていただきます
申込締切
- 8月4日(木曜日)開催分:8月1日(月曜日)17時
- 9月8日(木曜日)開催分:9月5日(月曜日)17時
申込方法
以下のURLより、専用フォームからお申込みください
令和3年度事業(つくばSTARTUP INCUBATION PROGRAM 2021)
募集期間
2021年8月17日(火曜日)から9月17日(金曜日)まで 募集は終了しました
募集テーマ
ライフサイエンス、ロボット、エネルギー、ナノテクノロジー、物質・材料、情報サービス、環境、宇宙、AR/VR/MR
応募資格
- つくば市内に事業所を置く法人または令和4年(2022年)3月31日までに市内に事業所を設置する予定の法人もしくは個人であること
- 事業化のための技術シーズを保有していること
- 法人の場合、設立後概ね3年以内であること
採択者
名前 | 所属 | 事業・研究タイトル |
---|---|---|
勝村 風我 | 株式会社DiningX 代表取締役CEO |
飲食店向けAIアンケートサービス 「ReCoPo」 |
小沼 和夫 | 株式会社Thermalytica 代表取締役 |
地球温暖化を超断熱素材の力で止める |
日隈 聡士 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 主任研究員 |
固体触媒の研究開発とその展開 |
丸島 愛樹 | 筑波大学医学医療系 講師 | 重症虚血性脳卒中で生じる脳虚血再灌流障害を克服できる新たな治療薬CTB211の開発 |
元木 大介 | 株式会社KandaQuantum 代表取締役 |
量子コンピューターを活用したマッチング プラットフォーム事業 |
チームメンバー募集
採択者が取り組む事業開発に関わっていただけるチームメンバーを募集します。
募集職種は、CxO 候補からエンジニア、営業など様々で、マッチング成立後は、プロボノとしての参画から副業、正社員まで幅広い関わり方が可能です。
メンバー募集チーム
- 勝村風我(株式会社DiningX)
テーマ:飲食店向けAIアンケートサービス「ReCoPo」 - 小沼和夫(株式会社Thermalytica)
テーマ:地球温暖化を超断熱素材の力で止める - 日隈聡士(国立研究開発法人産業技術総合研究所)
テーマ:固体触媒の研究開発とその展開 - 丸島愛樹(CrestecBio株式会社)
テーマ:重症虚血性脳卒中で生じる脳虚血再灌流障害を克服できる新たな治療薬CTB211の開発
募集要項
募集期間:2022 年1 月12 日(水曜日)から3 月10 日(木曜日)まで
応募資格:個人としての参加であること、反社会的勢力が関与していないこと
オンラインDEMODAYを開催!つくばSTARTUP INCUBATION PROGRAM 2021
約5カ月間にわたるプログラムで取り組んできた事業創造の成果発表として、大企業や投資家に向けたピッチを行いました。また、審査員3名による独自の観点で審査を実施し、受賞者3名を決定しました。
受賞者
- DNX Ventures賞:株式会社DiningX 勝村 風我
- リアルテックホールディングス賞:CrestecBio株式会社 丸島 愛樹
- サムライインキュベート賞:株式会社KandaQuantum 元木 大介
開催概要
日時:2022年3月10日(木曜日)17時〜19時 (注意)オンライン配信
プログラム
17時 開会 プロジェクト概要・審査員紹介
17時15分 採択者によるピッチ
18時30分 つくば市のスタートアップ支援施策紹介
18時40分 表彰
19時 閉会
採択者と発表テーマ
- 勝村 風我(株式会社DiningX)
テーマ:飲食店向けAIアンケートサービス「ReCoPo」 - 小沼 和夫(株式会社Thermalytica)
テーマ:地球温暖化を超断熱素材の力で止める - 日隈 聡士(国立研究開発法人産業技術総合研究所)
テーマ:固体触媒の研究開発とその展開 ―カーボンニュートラルに向けてー - 丸島 愛樹(CrestecBio株式会社)
テーマ:重症虚血性脳卒中を克服できる新たな治療薬CTB211の開発 - 元木 大介(株式会社KandaQuantum)
テーマ:AI・量子技術でビッグデータ活用する
審査員
- DNX Ventures Partner/Chief Partnership Officer 中垣 徹二郎
- リアルテックホールディングス株式会社 グロース・マネージャー 山家 創
- 株式会社サムライインキュベート 代表取締役 榊原 健太郎
令和元年度事業(スタートアップアクセラレーションつくば)
令和元年度スタートアップアクセラレーションつくば (PDFファイル: 315.4KB)
令和元年度事業(スタートアップアクセラレーションつくば)採択者
- 株式会社LIGHTz
(代表取締役 乙部 信吾) - 跡部 悠未
- 株式会社プリウェイズ
(開発責任者 三成 剛生) - アクシオンリサーチ株式会社
(代表取締役 佐藤 友美)
平成30年度事業(スタートアップアクセラレーションつくば)
平成30年度事業(スタートアップアクセラレーションつくば)採択者
- PLIMES株式会社
(代表取締役 鈴木 健嗣) - 樋口 昌芳
- 株式会社via-at
(代表取締役 河嶋 茂) - 株式会社シェアトレ
(代表取締役 木村 友輔) - 株式会社エアメンブレン
(代表取締役 古賀 義紀)
この記事に関するお問い合わせ先
政策イノベーション部 スタートアップ推進室
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7640
更新日:2023年04月01日