2025年10月松代児童館ニュース

更新日:2025年11月07日

ページID: 26562

15日、16日 射的

今月は、15日、16日の2日間で射的を行いました。
卓球台を使い、学年ごとに的までの距離を変えて楽しみました。
最初は、ちょっぴり緊張している様子でしたが、練習を2回やってからの本番スタートです。さぁ、みんな頑張ろう!

的をねらっている所
的に中った所

よく狙いを定めて、緊張の一瞬です。
周りの友達もドキドキしながら見守っていました。
当たった瞬間「やったぁ!」とみんなで大喜びでした。
今回は、遠くの的に当てるのがとても難しくて、5発中4発命中させたお友達2人が最高得点でした。すごいですね。

景品を選んでいる所

最後は、お待ちかねの景品選びです。
当てた回数に応じて、1つ景品を選ぶのですが、「どれにしようかな~」と何度も見ては、迷いながらもやっと気に入ったものを見つけると「これにする」と満面そうでした。

工場扇(扇風機)の写真

【プレイルームの扇風機が新しくなりました!】
児童クラブの出欠連絡に利用しているアプリ「スクリレ」の「ポイント還元プレゼントキャンペーン」で、工場扇が当選したので、プレイルームに設置しました。
以前から使用していたものと同じものですが、老朽化していたので、より安全で快適な遊び場になりました。
スクリレを管理運営する理想科学工業株式会社様には、お届けいただきありがとうございました。

30日 かぼちゃのキャンディーポット

31日のハロウィンにちなんで、かぼちゃのキャンディーポットを作りました。
みんな、「わぁ~、ハロウィンだ。」「早くやりたい!!」と張り切って参加してくれました。
最初に、かぼちゃの形になる細長い紙の中から好きな色を8枚選びます。
次は、かぼちゃの形を想像しながら、紙コップの底と飲み口をつなぐように紙を貼っていきます。

紙コップに折り紙を貼っている所
紙コップに貼った折り紙をふんわりとかぼちゃ形になるように張っている所

みんな、色の配置や間隔を慎重に考えながら作っていました。
紙を貼り終わると「かぼちゃみたい!」「いいね!」と、とても喜んでいました。
さぁ、いよいよ最後の仕上げです。
顔のパーツ(目・鼻・口)を貼ったら、出来上がりです。
どの位置がいいかなと、何度も組み合わせてみて、一番良い位置を見つけると「ここがいい。」と、思わず声を出すお友達もいました。

出来上がったキャンディーポットを持っている所①
出来上がったキャンディーポットを持っている所②

とってもステキなキャンディーポットが出来上がりました。

Trick or Treat ! (トリックオアトリート)

 

この記事に関するお問い合わせ先

松代児童館
〒305-0035 つくば市松代2-21-2
電話:029-855-6110

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。