2023年6月松代児童館ニュース
6月23日 消火器訓練
職員による消火器訓練を行いました。
館長による消火器の使い方の指導です。
さすが消防のプロ!!
分かり易く丁寧に教えてくれます。
さぁ、消火訓練の開始です。
今回使用するのは水消火器。
腰を低く構えて的に向かって発射!!
バッチリですね。
これで松代児童館は安心。
災害は、いつどこで起きるかわからないです。日頃からしっかり準備しておくことが大切だと思います。
「備えあれば患いなし」
6月7日 花植え🌼
花植えの日
松代児童館の玄関を花で彩ります。ラインナップはこんな感じです。
子どもたちに「早く植えてもらいたいよ~」と玄関でお待ちかねの花たちです。
小さな手には大きすぎたかな…手袋をつけるのに一苦労の子どもたちです。
ぶっかぶかの手袋を装着して気分は園芸職人!
さぁ、作業開始です。
植える場所を決めて穴掘り開始。
モグラのようにグングン掘っていきます。土いじりは楽しそう。
自分で選んだお花をポットから優しく取り出して植えます。
植えるのに戸惑っている子がいると、友だちが手を貸します。千手観音のよう!(^^)!
小さな柔らかい手に包まれて花たちは嬉しそうです。
植えた花に水やりです。
命の水をもらい気持ちよさそうな花たち。
この花たちは、たくさんの利用者を玄関で迎えて、みんなの心を癒してくれることでしょう。
大活躍の子どもたちです。お花植えを手伝ってくれてありがとう。
お母さんがお迎えに来た時に「これ私が植えたんだよ」って嬉しそうに報告していました。
この花植えは、子どもたちに優しさや美しさを感じる情操面の向上や植物に接する体験教育の良い機会となったことでしょう。
6月1日 外遊び解禁(^_-)-☆
1年生にとっては待ちに待った外遊び。
児童館での遊び方やルールがバッチリになった1年生たちは、今日から松代公園での外遊びがOKとなりました。
ん?
「わぁ~い やったぁ~」って遊びに行けると思ったのに…
そうは問屋が卸しません。
公園での遊び方やルールーを分かってからじゃないと遊べないのです。
もうちょっとの我慢です。
松代公園はとっても広いので、みんなが楽しく・安全に遊ぶためにはたくさんのルールがあります。
新1年生のみんなは覚えられるかな。
守れるかな。
みんな真剣に先生の話を聞いていましたよ。
「さあ、外遊び解禁だ!!」
今日から思いっきり外遊びを楽しみましょう(#^.^#)
更新日:2023年07月07日