令和6年9月の保育所ニュース

更新日:2024年10月02日

ページID: 22073

9月2日(月曜日)キッズヨガ

R60902キッズヨガ

顔や目の周りの筋肉をやさしくほぐす、すみれ組さん。気持ち良さそうですね。

R60901キッズヨガ

体を動かした後、リラックスタイムのさくら組さん。夏の疲れもとれたかな?

9月17日(火曜日)おはなし会

R609おはなし会さくら

大型絵本『サンドイッチサンドイッチ』を真剣に見るさくら組さん。大好きな食べ物の絵本なので、興味津々です。

R609おはなし会すみれ組

この日は十五夜とあって、『パパお月さまとって!』の絵本の読み聞かせもありました。

大型仕掛け絵本に「わぁ!」と歓声をあげていたすみれ組さんです。

9月17日(火曜日)お月見会

R609お月見会1

十五夜の今日、保育所でもお月見会が行われました。みんなで♪でたでた月が~の『月』の歌を3番まで大合唱!にぎやかに始まりました。ペープサートでお月見の由来のお話を見るおともだち。

R609お月見会2

十五夜に関する〇✖クイズも盛り上がりました!「十五夜に食べるものは?」「おすし~‼」お友だちには、お月見団子よりお寿司の方が人気のようでした(笑)

9月24日(火曜日)幼児防火教室

R609幼児防火教室1

ゆり・さくら・すみれ組さんが幼児防火教室に参加しました。地震・火事・雷などの災害時避難の仕方などをわかりやすくお話してくださいました。

R609幼児防火2

服に火が付いた時に、地面に転がり消火する訓練も行いました。

「止まって」「顔を隠して」「転がって」の3つのポイントも覚えたようです。

R609幼児防火3

火災の際、体を低くして煙の中を避難する訓練です。上手に訓練ができていますね。

9月25日(水曜日)運動会リハーサルに参加しました。

R6運動会1

今年のテーマは『おはなしの国のオリンピック』です。オープニングの表現のゆり組さんのダンスです♪

R6運動会2

動きも軽快♪さくら組さんのダンスです。

R6運動会3

表現でのすみれ組さん。息の合ったバルーンを披露してくれます!

9月27日(金曜日)9月のお誕生会

R69月誕生会

9月生まれのお友だちの誕生会に参加しました。ケーキのロウソクをみんなで

「フーッ」と消して「お誕生日おめでとう‼」とみんなにお祝いしてもらいました。

R69月誕生会2

誕生児、職員参加の『絵の伝言ゲーム』も盛り上がりました!テーマ(答え)に沿って絵を描き伝言しながら、最後のお友だちが指名した子に何を描いたかを言い当ててもらうゲームです。この回の答えは『ドラえもん』。みなさんの画伯ぶりに、正解率も高かったですよ!

R609誕生会ランチ3

お誕生会ランチは、お月見ドライカレー、ドレッシングサラダ、トマトです。ごはんの満月にニンジンとちくわで作ったウサギさんが浮かんでいます。

R6誕生会おやつ2

おやつは、うさちゃんケーキと牛乳です。子どもたちはすぐに「あっ!ウサギさんだ‼」とわかったようで、喜んで食べていました。

9月のお友だちの様子

R609ちゅうりっぷ1

ちゅうりっぷ組さんの給食の様子です。時々手伝ってもらいながらも、自分でモリモリ食べています。

R609ちゅうりっぷ2

月齢の低いお友だちは、食事の途中で眠くなることも…。

R609ばら1

室内でサーキット遊びをするばら組さん。トンネルをくぐったり、マットで転がったり、クッションでジャンプしたりと元気いっぱいです!

R609もも

泡遊びを楽しむもも組さん。感触も気持ち良さそうです。洗濯ごっこをしたり、食べ物に見立てたりと飽きずに遊んでいました。

この記事に関するお問い合わせ先

並木保育所
〒305-0044 つくば市並木4-2-3
電話:029-851-5333

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。