研究施設及び教育文化施設
![国際会議場(エポカルつくば)を上空から撮影した写真](http://www.city.tsukuba.lg.jp/material/images/group/118/img44fe57761d079.gif)
つくば市では、筑波研究学園都市にふさわしい各種研究施設、研究支援機関、教育施設など、教育文化施設として12の施設を都市計画決定しています。
施設名称 | 面積 | 決定年月日 |
---|---|---|
NTTフィールドセンター (NTTアクセスサービスシステム研究所) | 21.5ヘクタール | 昭和49年12月10日 |
宇宙開発事業団筑波宇宙センター (宇宙航空研究開発機構宇宙センター) | 53.1ヘクタール | 昭和50年3月3日 昭和53年8月3日 昭和63年1月18日 |
一般財団法人建設研究センター (土木研究センター技術研究所) | 0.3ヘクタール | 昭和63年1月18日 |
株式会社つくば研究支援センター | 1.8ヘクタール | 昭和63年1月18日 |
筑波研究機関1号 (農業・食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門(つくば)) | 93.9ヘクタール | 平成13年9月20日 |
筑波研究機関2号 (森林研究・整備機構 森林総合研究所) | 32.5ヘクタール | 平成13年9月20日 |
施設名称 | 面積 | 決定年月日 |
---|---|---|
国立教育会館分館 (教職員支援機構) | 6.8ヘクタール | 昭和50年2月10日 昭和51年11月19日 |
国際協力事業団筑波インターナショナルセンター (国際協力機構筑波国際センター) | 2.0ヘクタール | 昭和57年4月15日 |
国際協力事業団筑波国際農業研修センター (国際協力機構筑波国際センター) | 2.7ヘクタール | 昭和57年4月15日 |
桜村学校給食センター (桜学校給食センター(使用廃止)) | 1.0ヘクタール | 昭和53年8月3日 |
谷田部町学校給食センター (つくばほがらか給食センター谷田部) | 1.1ヘクタール | 昭和57年6月7日 |
つくば国際研究交流センター (つくば国際会議場) | 1.8ヘクタール | 平成2年2月15日 平成9年2月13日 |
(注意)名称は都市計画決定時のものであり、()(括弧)内が現在の通称です。
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画部 都市計画課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7595
更新日:2023年03月01日