田園
山から見下ろす山口の棚田
八郷方面から山道を下ってちょうど木々の間から見下ろす棚田の風景に息を呑むに違いない。全国に多くの優れた棚田景観があるが、ここもそれらに負けず劣らずすばらしい。
今鹿島の夕日
わずか数十分の間に空が紫~オレンジ~紅色に刻々と変化した。鹿島神社のお社とシンボルツリーが夕焼けに映えて神秘的な瞬間を見せてくれる。
今鹿島付近の芝畑
何も知らないで通りかかると、ずいぶん広々した芝生の公園がどこまでもつづいているように感じる。芝はつくば市が全国一の産地であり、芝畑の広がる風景もまたつくば市を代表する景観のひとつである。
柴崎の畑と森
耕されたばかりの畑と、背後の広葉樹、針葉樹が豊かな緑景観をつくりだしている。
東岡の水田風景と学園地区
東岡地区は、花室川沿いに開けた水田に林が織り成す落ち着いた田園風景を見せる。木立の間に学園地区のスカイラインが垣間見え、その取り合わせの妙が楽しい。
西谷田川からの田園
つくば市内から流れ出すいくつかの河川が台地を緩やかに窪ませながら南方に流れている。台地と低地と斜面林のコントラストが、独特の広がりのある里山景観を形づくる。
上郷の谷津田
小貝川の後背湿地から続く谷津田。うっそうとした杉木立が美しい。
吉瀬からの田園風景
つくば市の南東部地域は、そこここに台地を刻む谷津田景観がみられ、なつかしさを醸し出すたたずまいを残している。ここは、土浦市との間に残された宍塚大池にもほど近く、身近に楽しめる里山景観である。
小野崎南部の水田と三井ビル
つくばの中心部に隣接しながら研究学園都市の開発以前からの姿をとどめる小野崎地区は、美しい田園と都市景観の両方を楽しめる希少な場所である。
グリーンハイツ付近の谷津田
つくば市でも南部を中心に、戦後いくつもの新興住宅地の開発が進められてきた。そのような開発はニュータウンのような大造成を伴わないことが多いため、住宅街の裏手にはあちこちにこのような谷津田が顔をみせる。
九万坪の茶畑
きれいに整備された茶畑が広がり、のどかな風景に癒される。
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画部 都市計画課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7595
更新日:2023年03月01日