中央公園リニューアルに向けた基本的な考え方について
つくば市では、つくば駅周辺の魅力あるまちづくりのため、「つくば中心市街地まちづくりヴィジョン」や「つくば中心市街地まちづくり戦略」を策定し、様々な取組を進めています。つくば中心市街地まちづくり戦略では、市が先頭に立ち優先的に進める8つのリーディングプロジェクトを定めており、その中の一つとして「中央公園リニューアル」を位置付けています。


中央公園は、つくば駅に隣接するつくばの顔となる象徴的な公園ですが、その特徴や良さを十分に活かしきれていない状況です。また、時代とともに変化している市民ニーズや、開園から約40年が経過し老朽化している部分への対応も必要な状況となっています。
中央公園のさらなる利活用によりつくば駅周辺の魅力向上を実現するため、令和5年度(2023年度)から、市民、事業者、来街者等を対象としたアンケート調査、ヒアリング調査等を実施し、リニューアルに向けた検討を進めてきました。
これまで実施した様々な調査の結果を踏まえ、「中央公園リニューアルに向けた基本的な考え方(案)」をまとめましたので公表します。なお、今後も引き続き必要な調査・検討を行うとともに、市民や公園周辺事業者等の皆様からの意見を踏まえて、リニューアルに向けて進めていきます。
リニューアルに向けた基本的な考え方(案)
つくば市の将来の方向性、市民や関係者のニーズ、利用状況や利用環境調査で確認された課題などを踏まえ、中央公園のリニューアルに向けた3つの基本的な考え方をまとめました。今後は、これらの考えに基づき、安全性や快適性に配慮した整備や、多様な使い方ができる環境づくり・仕組みづくりを検討していきます。
【考え方1】現在の公園の環境を活かし、つくば駅前の憩いの空間としての場づくりを行う
中央公園は、つくば駅前で緑と水辺が広がる貴重な場所であるとともに、さくら民家園やレストハウスといった文化的な建物を有する特色ある公園です。市民や利用者からは、自然豊かでゆっくり安らげる公園環境が評価されていることからも、リニューアルでは、中央公園の特色や良さを活かし、つくば駅周辺を訪れる人にとって、心休まる憩いの空間となるような場づくりを検討します。
なお、植栽が繁茂して見通しが悪く怖い、夜間が暗くて怖いといった意見を寄せられていることから、視認性や安全性向上のために必要な中低木の伐採を検討しますが、これまでの公園環境を守るため、既存の高木については生育上問題があるものを除き、積極的に保全します。
【考え方2】つくばらしさや魅力を感じられるような場づくりを行う
つくば駅周辺は、市内だけでなく市外、海外からも、様々な目的で人々が集まるつくばの玄関口となっています。リニューアルでは、駅前にあるつくばの顔となる象徴的な公園として、市民や来街者の方々がつくばらしさや魅力を感じられるような場づくりを検討します。
【考え方3】まちとつながり、にぎわいを生む拠点の一つとして場づくりを行う
中央公園の周辺には、中央図書館やつくばエキスポセンター、商業施設、オフィスビルなど様々な施設があります。市民や利用者から、周辺施設と連携した取組を望む声をいただいていることからも、周辺施設等の関係者と意見交換をしながら、まちとつながり、にぎわいを生む拠点の一つとして場づくりを検討します。
詳細資料
中央公園リニューアルに向けた基本的な考え方(案) (PDFファイル: 3.6MB)
今後の予定
今後は、市民や公園周辺事業者の方々の意見を踏まえながら、リニューアルの具体化に向けて基本計画の作成を進めていきます。
リニューアルの基本的な考え方に関するご意見がありましたら、以下のいばらき電子申請システムから投稿をお願いします。
- 募集期間:2025年2月16日(日曜日)まで
- URL:https://apply.e-tumo.jp/city-tsukuba-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=66183
【関連ページ】
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画部 学園地区市街地振興課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-828-5919
更新日:2025年01月17日