【消費生活センター】令和7年度会計年度任用職員(消費生活相談員)募集(令和7年9月1日採用)

更新日:2025年08月12日

ページID: 25870

令和7年9月1日から消費生活相談等に従事するパートタイム会計年度任用職員を募集します。

勤務条件

任期

令和7年(2025年)9月1日から令和8年(2026年)3月31日まで

勤務場所

つくば市市民部消費生活センター

つくば市吾妻一丁目10番地1(つくばセンタービル内コリドイオ1階)

業務内容

消費生活相談処理(助言・あっせん等)に関する業務

消費生活に係る知識の普及及び情報の提供(出前講座)に関する業務

出勤日

週4日

勤務時間

9時から17時15分まで(休憩時間12時から13時まで)

※時間外にも勤務を命じることがあります。

週勤務時間

29時間

休日

土、日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)

月曜日から金曜日のうち1日(指定する曜日)

給与・報酬・手当等

時給1,634円

時間外手当、期末・勤勉手当

通勤手当 通勤距離(片道2km以上)に応じ、日額215円から1,590円の範囲で支給します。その他、公共交通機関を利用される場合は、回数券や定期券も対象になります。

※つくば市関係規定に基づき支給

支給日

翌月18日(支給日が銀行の休業日に場合は、直前の営業日)

休暇

年次休暇 任用の期間、任用実績に応じて10日から最大20日を付与

特別休暇 忌引き、結婚休暇等

※つくば市関係規定に基づき付与、取得可(週3日以上勤務者等の制限があります)

社会保険等

共済組合、厚生年金保険、労働者災害補償保険及び雇用保険適用

その他

自動車通勤の方は駐車料金520円/月の負担があります。(軽自動車、ハイブリット車、電気自動車の方は420円/月)

募集申込

募集人数

1人(予定)

申込資格

以下の1~4のいずれも満たす方

  1. 消費生活相談員資格(国家資格)試験合格者又は経過措置によるみなし合格者
  2. パソコン操作が困難でない方
  3. 普通自動車免許を有する方
  4. 地方公務員法第16条の欠格事項に該当しない方

申込方法

「令和7年度消費生活相談員(会計年度任用職員)任用申込書」に必要事項を記入し、履歴書(6か月以内に撮影した顔写真付)及び相談員資格認定証の写しを添付の上、消費生活センターまで郵送又は持参してください。

提出先 〒305-0031 つくば市吾妻一丁目10番地1 つくば市消費生活センター

※応募書類は返却いたしません。なお、提出された個人情報は、採用選考のみに使用し、それ以外には使用しません。

募集期間

令和7年(2025年)8月12日(火曜日)から令和7年(2025年)8月25日(月曜日)17時15分まで(必着)

※応募者が多数の場合には募集期間を短縮する場合があります。また、応募者がいない場合には募集期間を延長して随時募集します。

選考方法

書類審査及び面接

※詳しい面接日時は直接通知いたします。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 消費生活センター
〒305-0031 つくば市吾妻一丁目10番地1
電話:029-861-1329 ファクス:029-861-1300

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。