戸籍関係の証明書等(広域交付)
つくば市以外に本籍がある方でも戸籍証明書等の請求が可能です。
戸籍証明書等の広域交付とは
・他市区町村に本籍がある方が、全国どこの市区町村の窓口からでも戸籍証明書等を交付請求できます。
・必要な戸籍の本籍地が全国各地にあっても、1か所の市区町村の窓口で請求できます。
※コンピュータ化されていない一部の戸籍、除籍を除きます。
※一部事項証明書、個人事項証明書は請求できません。
窓口で請求できる証明書
請求内容 | 手数料(1通) |
---|---|
戸籍謄本 | 450円 |
除籍/原戸籍謄本 | 750円 |
戸籍電子証明書提供用識別符号 | 400円※ |
除籍電子証明書提供用識別符号 | 700円※ |
※マイナポータルで取得の場合は無料
(注意)上記以外の戸籍の証明書の発行は本籍地でなければできません。
広域交付で戸籍証明書等を請求できる方
本人、配偶者、直系尊属(父母、祖父母など)、直系卑属(子、孫など)に限ります。
※父母の戸籍から除籍したきょうだいの戸籍証明書は請求できません。
本人確認書類について
マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等の顔写真付きの本人確認書類の提示が必要です。
※健康保険の資格確認書または被保険者証、年金手帳、学生証などの複数提示での受付はできませんのでご注意ください。
ご利用にあたっての注意事項
・戸籍証明書等を請求できる方(上記参照)が市区町村の窓口にお越しになって請求する必要があります。
・郵送や代理人による請求はできません。
・戸籍の附票、身分証明書、独身証明書は対象外ですので、従前どおり本籍地へ請求ください。
・各種戸籍届出(出生届、死亡届、婚姻届、離婚届等)をされた場合、戸籍証明書に内容が反映されるまでに時間がかかりますのでご注意ください。
・発行制限の対象となっている戸籍は広域交付での請求はできません。本籍地へ直接請求ください。
・発行制限の対象となっている戸籍は広域交付、本籍地への直接請求のいずれの場合であっても戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号の請求はできません。本籍地へ戸籍謄本(抄本)を請求ください。
戸籍届出時の戸籍謄本の添付省略
本籍地ではない市区町村の窓口に戸籍の届出を行う場合や、市区町村をまたぐ転籍届や分籍届の届出を行う場合に、届書への戸籍謄本の添付が原則不要となります。
請求先
交付窓口
- 市民窓口課(つくば市役所1階)
- 窓口センター(筑波・大穂・豊里・桜・谷田部・茎崎・つくば駅前)
※出張所(栄・竹園・並木・広岡・吉沼)では広域交付での戸籍証明書等は取得いただけません。
受付時間
・本庁舎(市民窓口課): 月曜日~金曜日 8時45分~16時30分
・窓口センター(筑波・大穂・豊里・桜・谷田部・茎崎): 月曜日~金曜日 8時45分~16時30分
・つくば駅前市民窓口センター:火曜日~金曜日 10時~16時30分
※祝日及び12月29日から1月3日は除きます。
※土曜日窓口、木曜日延長窓口での交付は行っておりません。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 市民窓口課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7536
更新日:2024年12月02日