【働く婦人の家】 ㈱東京電機とコラボ企画 親子きのこ講座

更新日:2025年04月21日

ページID: 23890

親子きのこ講座 ニオウシメジ

ニオウシメジ画像

開催日

2025年6月28日(土曜日)Ⓐ10:00~12:00

 Ⓑ13:30~15:30

※ⒶまたはⒷどちらかを選んでお申し込みください

開催時間

Ⓐ午前10時から正午まで

Ⓑ午後1時半から午後3時半まで

※ⒶまたはⒷどちらかを選んでお申し込みください

開催場所

働く婦人の家

内容

小学生の親子対象の講座です。

きのこマイスターの資格を持つ講師がきのこについて教えます!

ジャンボきのこ「ニオウシメジ」の伏せ込み(菌床をプランターに植え付け)を行います。作ったプランターを持ち帰り、お家で栽培体験ができます。

申込み締め切り日

2025年5月19日(月曜日)

申込み

必要
往復はがきまたはEメールにて(1)希望の講座名(2)住所(3)参加者氏名(4)年齢(5)電話番号(必須)を記入の上働く婦人の家までお申し込みください。

  • 官製はがきに住所・氏名をご記入の上直接ご来館頂いても結構です。
    5月19日(月曜日)必着
    Eメール:市民部 働く婦人の家にメールを送信
  • メールでお申し込みの場合、必ず働く婦人の家から返信のメールが届いているかご確認をお願いいたします。4から5日過ぎても返信が届かない場合は、お手数ですが働く婦人の家まで電話でご連絡ください。
  • メールの受信設定をされている方は、「city.tsukuba.lg.jp」からのメールを受信できるように設定してください。

費用

一組2,800円(受講料300円+材料代2,500円)

募集人数

各8組(応募多数の場合抽選)

参加資格

市内在住・在勤の小学生の親子

講師

㈱東京電機 鈴木 清生 氏

㈱東京電機 三井 梢 氏

種目

親子講座

主催

働く婦人の家

持ち物

筆記用具、水分補給用飲料、ハンドタオル

問い合わせ

029-866-2127

添付ファイル

合理的配慮に関する情報

身障者等用駐車場あり、スロープありまたは段差なし、多目的トイレあり、車いす貸し出しあり、途中入退室可

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 働く婦人の家
〒300-4353 つくば市沼田40番地2
電話:029-866-2127 ファクス:029-866-2138

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。