令和4年度つくばSociety5.0 募集内容
企画提案内容
企画提案の内容は、「Society5.0」という未来社会の実現を目指し、本市の地域課題解決につながることを想定した先端技術・アイデア等の市内でのトライアルに関するものとします。なお、市がテーマと課題を設定する「課題設定部門」と、提案者が市の課題解決のためのテーマを設定する「フリー部門」で公募します。
なお、審査においては、(1)「課題設定部門」の提案を優先します。審査方法の詳細については実施要項をご参照ください。
(1)課題設定部門
テーマ:「誰もが幸せを感じるスマートシティ・テクノロジー」
本市が問題意識として掲げた課題を解決するための技術・製品やサービスの実証実験を募集します。
SDGs目標(GOAL) ターゲット | 本市の問題意識 |
---|---|
4質の高い教育をみんなに 8働きがいも経済成長も |
|
(2)フリー部門
提案者が独自にテーマを設定したうえで、本市の課題解決に資することを明らかにして下さい。なお、この部門での提案は、(1)「課題設定部門」に掲げた課題に限定しません。
応募期間
応募受付は終了いたしました。
令和4年(2022年)5月12日(木曜日)から同年6月10日(金曜日)午後5時15分(必着)
応募対象者
- 中学校、義務教育学校(前期課程を除く。)、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校
- 企業(個人事業主を含む。)及び研究機関
- 市のスタートアップの定義(注釈)に該当し、つくば市スタートアップ登録制度に登録している市内企業、または創業や移転により当概年度内に市内でスタートアップの事業を開始予定の者
(注釈)スタートアップの定義:(全てに該当すること)
- ユニークなテクノロジーや製品・サービス、ビジネスモデルを持ち、事業成長のための投資を行い、事業成長拡大に取り組んでいる。
- これまでの世界を覆し、新たな世界への変革にチャレンジしている。
- 事業分野がライフサイエンス、ロボット、エネルギー、ナノテクノロジー、物質・材料、情報サービス、環境及び宇宙分野のいずれかに該当する。
- 設立から10年未満である。
留意事項
当該企画提案やそれに係るコア技術等の全部又は一部について、国の補助金等を受けている又は受けることが確定している場合は応募をすることができません。なお、応募時点で該当しない場合でも、申請中の場合、または応募以降に申請をした場合は、必ず市に伝えるものとします。
(詳細は実施要項を参照)
採択予定件数
5件以内(うち1件がスタートアップ賞)
支援内容
- トライアルの費用負担(1件100万円上限)
(注意)なお、採択後に、国の補助金等を受けることが確定した場合、本経費の支援は対象外となります - 専門家によるトライアルへの助言
- 実証実験会場の確保、モニターのあっせん
- 国等に関する規制・制度改革の提案
- 大学研究機関とのマッチング
- 市のイベント等におけるPRの場の提供 等
応募方法
「令和4年度つくばSociety 5.0社会実装トライアル支援事業企画提案書(様式第1号。以下「企画提案書」という。)」及び企画提案サマリー(様式1号-2)を作成の上、専用応募フォームから応募してください。
(注意)企画提案書は20ページ以内にしてください。
同フォームの記入と企画提案書(Microsoft PowerPointデータもしくはPDFデータに限る。)、企画提案書サマリー(Microsoft Excelデータに限る。)の提出をもって受付とします。
各様式は、以下からダウンロードしてください。応募に要する費用は、提案者の負担となります。
応募様式
企画提案書(様式第1号) (PowerPointファイル: 150.5KB)
企画提案サマリー(様式第1号-2) (Excelファイル: 22.1KB)
実施要項、概要チラシ
この記事に関するお問い合わせ先
政策イノベーション部 科学技術戦略課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7640
更新日:2023年03月06日