パーソナルモビリティのシェアリングサービス「つくモビ」

更新日:2025年10月30日

ページID: 19402

概要

つくば市では、自家用車に依存せず、いつでも、どこにでも行ける移動の自由をあらゆる市民に提供する「つくばスマートモビリティ」の実現を目指しています。
その取組の一環として、楽しく、快適に、まちを回遊できるパーソナルモビリティを活用したシェアリングサービス「つくモビ」を実施しています。

令和7年度実証

「つくモビ」が24時間使えて乗り捨てができるようになりました!

昨年度に続き、シェアリングサービス「つくモビ」を実施します。今回から、無人運用となり、複数ポートでの乗り捨てができるようになりました。
 

実証期間

令和7年(2025年)11月6日(木曜日)10:00~令和8年(2026年)2月28日(土曜日)

(12月26日~1月5日を除く)

貸出時間

24時間サービス(1回の利用で最大8時間利用可)

使用するパーソナルモビリティ

ストリーモ

・立ち乗り型パーソナルモビリティ「Striemo(ストリーモ)」 12台

利用対象者

資格、年齢問わず利用可能
(乗員要件:身長130cm~200cm、体重120kg以内※荷物含む)
※未成年の方は保護者の同意が必要です。
 

利用料金

無料

貸出・返却拠点

・つくば都市交通センター北2駐車場
・つくばセンター広場
・つくば都市交通センター南4駐車場
※借りた場所と異なる場所に返却可能です。

つくモビポータルサイト

ご利用方法など詳細はポータルサイトをご確認ください

(ポータルサイトの内容は順次公開しています)

周知チラシ

令和6年度実証

令和6年度 シェアリングサービス「つくモビ」(7月~10月実施分)

実施期間

令和6年(2024年)7月20日(土曜日)~10月27日(日曜日)の土日祝日のみ

(8月24日、25日を除く)

貸出時間

9時30分~17時30分

使用するパーソナルモビリティ

c

・立ち乗り型パーソナルモビリティ「C+WalkT(シーウォークティー)」 4台

c

・座り乗り型パーソナルモビリティ「C+walkS(シーウォークエス)」 2台

利用対象者

資格、年齢問わず利用可能

利用料金

無料

貸出・返却拠点

つくモビサービスセンター(tonarie MOG2階 南1駐車場連絡通路)

「つくモビ」シェアリングサービス~クラフトつくばのポイント × 地域マップ × つくモビ=新しい形のまち巡り~

これまでの「つくモビ」シェアリングサービスと、地域通貨アプリケーション「クラフトつくば」を活用したポイント付与及びサービス利用者へ特典付与する制度を組み合わせ、つくば駅を起点とする新しいまち巡りの実証を実施しています。

2月5日(水曜日)から「つくモビ」専用のウェブアプリをリリースし、つくば駅周辺の地図や「クラフトつくば」の加盟店情報、つくば駅周辺のイベント情報を発信します。ウェブアプリを活用しながら「つくモビ」でより快適につくばのまちを散策できるようになります。

「つくモビ」を利用すると、「クラフトつくば」のポイントとして100グリーン、「クラフトつくば」の一部の加盟店に立ち寄ると50グリーンが付与されます。

200グリーン以上獲得した方には、「つくモビ」返却時にフックン船長のステッカーをプレゼントしますので、魅力あふれるつくばのまちを、スタンプラリー感覚で楽しく巡ってみてください!

なお、2月3日(月曜日)から、グリーン5倍キャンペーンを実施中です!

マップ

※画像はイメージです。

クラフトつくばとは

クラフトつくば

「クラフトつくば」とは、ミライデザインパワー株式会社とつくばまちなかデザイン株式会社が運営する地域通貨アプリケーションです。地域通貨として使える「クラフトコイン」と、ポイントを貯めてお得な暮らしができる「クラフトグリーン」の制度があり、本実証実験では「クラフトグリーン」のポイント制度を導入しています。

実施期間

・令和6年(2024年)12月17日(火曜日)~令和7年(2025年)3月16日(日曜日)

(12月28日~1月5日を除く)

※雨天時は中止となる場合がございます。

貸出時間

9時30分~17時30分

使用するパーソナルモビリティ

s

・立ち乗り型パーソナルモビリティ「C+WalkT(シーウォークティー)」 4台

c

・座り乗り型パーソナルモビリティ「C+walkS(シーウォークエス)」 2台

c

・立ち乗り型パーソナルモビリティ「Striemo(ストリーモ)S01JW」 2台

利用対象者

資格、年齢問わず利用可能
(C+walkシリーズ乗員要件:身長140~185cm、体重100kg以内※荷物含む)
(Striemo乗員要件:身長130cm以上、体重120kg以内※荷物含む)
※未成年の方は保護者の同意が必要です。
※小学生以下の方は保護者の同伴が必要です。

利用料金

無料

利用方法

①予約サイトから事前予約
②つくモビサービスセンターで機体を受取
③つくば駅周辺を自由に回遊(最長2時間)
④つくモビサービスセンターに機体を返却

貸出・返却拠点

つくモビサービスセンター
(tonarie MOG2階 南1駐車場連絡通路)

パーソナルモビリティで通勤・通学する実証実験

つくば駅の近隣に居住するモニターに通勤・通学等の移動手段としてパーソナルモビリティを利用していただき、通勤・通学等の移動支援としての「つくモビ」の有用性や需要等を検証する実証実験を実施しています。

モニター募集

実施期間

各回2週間(日曜日貸出し、翌月曜日から翌週金曜日まで利用、土曜日返却)
①12月1日~12月14日 ②12月15日~12月28日 ③1月5日~1月18日 ④1月19日~2月1日
⑤2月2日~2月15日 ⑥2月16日~3月1日 ⑦3月2日~3月15日

使用するパーソナルモビリティ

ストリーモ

・立ち乗り型パーソナルモビリティ「Striemo(ストリーモ)S01JW」

報告書

令和5年度実証

令和5年度 シェアリングサービス「つくモビ」

つくモビ

実施期間

令和6年(2024年)2月10日(土曜日)~3月24日(日曜日)※土日祝含む

貸出時間

9時30分~17時30分

使用するパーソナルモビリティ

s

・立ち乗り型パーソナルモビリティ「C+walkT(シーウォークティー)」 4台

s

・座り乗り型パーソナルモビリティ「C+walkS(シーウォークエス)」 2台

利用対象者

資格、年齢問わず利用可能

利用料金

無料

貸出・返却場所

・つくば都市交通センター南1駐車場付近(つくモビサービスセンター)

・つくば都市交通センター南2駐車場付近

・つくばセンター広場

・つくば駅前観光案内所

・つくばエクスプレスつくば駅A2、A3、A5出口付近

過去の利用実績

・令和6年(2024年)12月17日(火曜日)~令和7年(2025年)3月16日(日曜日)

(12月28日~1月5日を除く)

利用件数 193件

・令和6年(2024年)7月20日~10月27日(8月24日、25日を除く土日祝日のみ実施)

利用件数 99件

・令和6年(2024年)2月10日~3月24日

利用件数 268件

この記事に関するお問い合わせ先

政策イノベーション部 科学技術戦略課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7640

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。