株式会社ブックエース様(TSUTAYAデイズタウンつくば)のご紹介

更新日:2024年06月24日

ページID: 20915

株式会社ブックエース(TSUTAYAデイズタウンつくば)様から企業版ふるさと納税による寄付をいただきました。

令和6年4月30日に、株式会社ブックエース(TSUTAYAデイズタウンつくば)様から、企業版ふるさと納税による寄付をいただきました。これは、TSUTAYAデイズタウンつくばにおける、雑誌、コミック、書籍1冊の売上げにつき10円の寄付をいただくという、同社とつくば市の取り決めに基づくものです。今回は、令和5年10月17日の開店から、令和6年3月31日までの約6か月間の販売冊数(101,424冊)に応じて寄付を頂戴しました。なお、本取り組みは、来年度以降も継続いただく予定です。令和6年6月11日に贈呈式も行いました。

・寄付金額 1,014,240円
・本社所在地 茨城県水戸市平須町1828-888
・応援事業 小学校図書館の蔵書充実事業

ふるさと納税実施告知の写真

贈呈式の様子

株式会社ブックエース様との贈呈式の様子

出席者は左から

株式会社ブックエース 人事総務部 広報チーム 楮本杏奈様 
同社TSUTAYAデイズタウンつくば店長 小松崎隆浩様
同社代表取締役社長 奥野康作様
市長 五十嵐立青
教育長 森田充

株式会社ブックエース(TSUTAYAデイズタウンつくば)様の企業PR

事業内容

株式会社ブックエースは1986年に水戸市で創業し、茨城県を中心に様々なエンターテイメントコンテンツを扱う複合型書店を22店舗展開しています。これに加え、小学校就学前までのお子様を対象とした児童発達支援スクール「コペルプラス」の運営や、茨城県内の小学校・中学校・高校へ教科書や副教材の販売を行う本の外商事業などを行っています。

つくば市では、2005年から複合型書店の展開を行っております。2016年には「LALAガーデンつくば」に移転リニューアルをし、SAZAコーヒー様とのBOOK&カフェ店舗として、皆様にご愛顧頂いておりました。 昨年の2023年10月に「TSUTAYAデイズタウンつくば」として再オープンしました。 ご要望の多かったつくば駅前での大型書店に加え、食雑貨、トレーディングカードなども扱い、日本で唯一、アナログレコードレンタルができるディープなエンタメ・カルチャーも魅力の1つです。

TSUTAYAデイズタウンつくば入口の写真

TSUTAYAデイズタウンつくば入口

書籍売り場の様子

書籍売り場の様子

企業PR

当社は経営理念「文化、教育を通じて地域社会の繁栄に貢献する」に基づき、地域の子どもたちの読書推進に取り組んでいます。この取り組みの一つとして、つくば市内の児童数増加とともに求められる「学校図書の充実」に1冊でも多く貢献したいとの想いから、寄付をさせていただきました。
この取り組みのほか、当社ではつくば市をはじめ多くの自治体にご協力いただき毎年夏休みに「小学生読書マラソン」を開催しています。「小学生読書マラソン」は、自分の人生を変えてしまうような素敵な1冊に出会ってほしい、そんな強い想いからはじまり、今年で9年目を迎えます。毎年の参加小学生の数は、つくば市が最も多い結果になっています。今後も、当社の取り組みがつくば市の子どもたちへ「本を読む楽しさ」を伝える一助となるよう様々な取り組みを実施してまいります。

小学生読書マラソンの様子

令和5年度(2023年度)小学生読書マラソン表彰式の様子

つくば市へ一言

つくば市は、今現在も発展を続けており、令和5年度の市区部における人口増加率は全国1位になりましたが、それに伴い、つくば市では、小学校の新設や学校図書の充実が急務となっているとお聞きしました。 地元書店としてこの課題解決のお役に立ちたいと思い、今回の寄付を実施することになりました。
つくば市の子どもたちが成長し、この街に戻ったとき、読書を通じて得た知識、スキルを活かし、つくば市をさらに素晴らしい未来に導いてくれたら、そんな想いを込めております。
これからも、寄付をはじめ、様々な取り組みを通してつくば市の子どもたちの未来を応援してまいります。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

政策イノベーション部 企画経営課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-828-4708

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。