令和7年度社会教育講演会

更新日:2025年11月28日

ページID: 26601

気象情報の最前線~気候変動と宇宙天気災害に備える~

令和7年度社会教育講演会は、NHK番組「ニュースウオッチ9」でおなじみの人気気象キャスター 斉田 季実治(さいた きみはる)氏をお招きし、開催します。

このWebサイトは随時更新いたします。

開催日時

令和8年(2026年)2月14日(土曜日)
開場 午後1時45分
講演 午後2時30分~午後4時10分

会場

イーアスホール(イーアスつくば2階 つくば市研究学園5丁目19)

駐車場

イーアスつくばの駐車場、または、つくば市役所のお客様駐車場1・2をご利用ください。

つくば市役所のお客様駐車場1・2をご利用の方は、会場まで駐車券をご持参ください。駐車券の無料化を行います。

※開場から開演までの時間帯は、駐車場の混雑が予想されます。また、つくば市役所のお客様駐車場1・2から、イーアスつくばまでは、徒歩10分程度を要します。お早めのご来場をお勧めします。

駐車場位置図

定員

150名程度

※3歳以上のお子様からお申込みが必要です。3歳未満のお子様は、保護者様の膝上かベビーカーでの参加にご協力をお願いします。

※応募が定員を超過した場合、抽選を実施します。

参加対象

つくば市在住・在勤・在学の方

参加費

無料

主催

つくば市教育委員会

講師

斉田 季実治 氏

(気象予報士・防災士・株式会社ヒンメル・コンサルティング 代表取締役・合同会社いばらき宇宙天気研究所 常任顧問)

[講師プロフィール]

北海道大学で海洋気象学を専攻し、災害報道を経て防災の専門家へ。2006年からNHKで気象キャスターを務め、現在は「ニュースウオッチ9」に出演。宇宙天気災害に備える取組も進めている。

[講演概要]

気象キャスターとして20年。今、日本の天気は大きく変わり、猛暑や記録的な大雨が「当たり前」になりつつある。さらに宇宙利用が広がる中で、太陽の活動による宇宙天気災害への備えも求められている。その一方で、暮らしを守る気象・防災情報は飛躍的に進化した。本講演では、気候変動と新しいリスクに対応する最新の気象情報と、その上手な活用方法をわかりやすく解説する。

申込方法

申込期間

令和7年(2025年)12月22日(月曜日)~令和8年(2026年)1月16日(金曜日)

申込フォーム

以下の申込フォームからお申込みください。

令和7年度社会教育講演会申込フォーム(いばらき電子申請・届出サービス)

※上のリンク先を開いた後、「利用者登録をせずに申し込む方はこちら」のボタンからお進みください。

注意事項

・お申込みは一人につき1回までです。

・1件の申込で5人まで同時にお申込みが可能です。

・手話通訳、車椅子席を希望される方は申込フォームにて入力してください。

・申込結果は1月下旬頃、お申込みいただいたメールアドレス宛てに送付します。

・その他 ご不明な点がございましたら、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

教育局 生涯学習推進課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7533

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。