つくば人間学講座

更新日:2024年12月24日

ページID: 12600

つくば人間学講座とは

知的好奇心を満たし、人々が集い・学ぶ場として若年層から中高年層まで幅広い参加を考慮し、時代性が反映された人々の「知りたいこと」「学びたいこと」を実現し、つくば地域の住民の学びの場づくり・文化創造の一助になることを目的に、平成7年(1995年)に始まりました。

つくば市在住やつくば市にゆかりのある研究者や学識者の協力のもとに、つくば人間学講座実行委員が中心となって「政治・経済・健康・文化」など様々な専門分野からテーマを選び、講座を開催しています。

令和6年度(2024年度)つくば人間学講座

令和6年度の人間学講座は以下の日程で開催します。

事前申込は不要です。また、各講座では手話通訳を行っております。

皆様の御来場をお待ちしています。

次回の人間学講座

第136回人間学講座「いすに座ったまま簡単ヨガ~私の生き方はヨガで変わりました~」

日時

1月25日(土曜日)午後2時~午後4時(開場 午後1時30分)

場所

つくば市民センターコリドイオ3階 大会議室

会場へのアクセスはこちら(つくば市民センター)をご確認ください。

演題

いすに座ったまま簡単ヨガ~私の生き方はヨガで変わりました~

講師

 才丸 麻祐子 ーMayuー 氏

(ヨガインストラクター)

講座内容

前半60分は、椅子に座ったままできるヨガをします。後半60分は、ヨガで変わった人生のこと、新しく始めたことについてお話しします。

製図・設計のエンジニアとしてバリバリ働いていたMayuさんは、過労のため体調を崩してしまいます。このままでは何のために生きているかわからない…そう思ったMayuさん。日々を過ごしているうちに、ヨガへの思いが強くなり退職することになりました。そんなある日、沖縄の海でSUPヨガをしていて、サンゴの美しさに心を奪われます。この美しいサンゴがなくなってしまうかもしれないと聞いたMayuさんは、自分にできることを少しずつ始めることにしました。

その他

事前申込みは不要です。

定員(60名)に達し次第、受付を終了いたします。

手話通訳あり。

第136回つくば人間学講座チラシ(PDFファイル:750.7KB)

第136回つくば人間学講座チラシ

令和6年度(2024年度)の開催日程

第134回つくば人間学講座 ※終了しました

演題

ゆくりって知っていますか?

講師

湯浅 正太 氏(小児神経専門医)

日時

令和6年(2024年)9月14日(土曜日)午後2時から午後4時まで

場所

つくば市民センターコリドイオ3階 大会議室

会場へのアクセスはこちら(つくば市民センター)をご確認ください。

申込み・定員

事前申込みは不要です。

会場の定員(100名)に達し次第、受付を終了いたします。

第134回つくば人間学講座チラシ(PDFファイル:348.7KB)

第135回つくば人間学講座※終了しました

演題

森へ行こう!ー森林浴で健康になるー

講師

 森田 えみ 氏

(筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構准教授・森林総合研究所森林管理研究領域環境計画研究室主任研究員)

日時

令和6年(2024年)11月16日(土曜日)午後2時から午後4時まで

場所

つくば市民センターコリドイオ 大会議室

申込み・定員

事前申込みは不要です。

会場の定員(100名)に達し次第、受付を終了いたします。

第135回つくば人間学講座チラシ(PDFファイル:361.1KB)

第136回つくば人間学講座

演題

いすに座ったまま簡単ヨガ~私の生き方はヨガで変わりました~

講師

 才丸 麻祐子 ーMayuー 氏

(ヨガインストラクター)

日時

令和7年(2025年)1月25日(土曜日)午後2時から午後4時まで

場所

つくば市民センターコリドイオ 大会議室

過去の講座内容

過去のテーマとチラシ

(注意)第50回のチラシは、ありません。

(注意)第68回のチラシは、ありません。

この記事に関するお問い合わせ先

教育局 生涯学習推進課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7533

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。