12月の保育所ニュース
クリスマス会

ばら組の男の子
何だか嬉しそうに手をつないで歩いています。どこに行くのかな?

ホールに到着!今日はクリスマス会

すみれ組による、キャンドルサービス
火の神様からお話をいただき、一人一人のロウソクに火を灯してもらいます。

少し緊張気味ですが、しっかりとこなしました。さすが年長児すみれ組さん。

職員による影絵シアター「3匹のヤギのがらがらどん」

おまちかね!サンタクロースが保育所に来てくれました。

トナカイさんも一緒に来てくれました!ありがとう~

サンタクロースとトナカイさんに質問コーナー
「好きな食べ物は何ですか?」→黄色の皮をむく果物
「好きな色は何ですか?」→もちろん!いつも身に着けている色です。
「好きな飲み物は何ですか?」→オレンジ色のちょっとすっぱくて甘いもの
(お子さんに聞いてみてくださいね)

よい子にはプレゼントがあるよ!

一緒に記念撮影

ありがとう!

保育所のみんなにプレゼントをいただきました。みんな大喜びでした!

そして職員によるハンドベル

今度はくじを引いています。

何が出るかな?

どれがいいかな?

ここのテーブルでした!

今日はさくら組・すみれ組で会食です。

テーブルにあるランチョンマットは、給食の先生たちの手作りです。すてきなランチョンマット、ありがとう!

いただきます!

コロナも明けて、みんなで会食することができました。みんなで食べるとおいしいね!
楽しいクリスマス会でした。
もうすぐ発表会
すみれ組(5歳児)竹馬

すみれ組の竹馬です。一人一人が目標をもって、日々頑張って取り組んできました。

友達も応援してくれています。










足が痛くても「頑張る!」と言って、毎日取り組んできた子どもたちです。
今では皆が自信をもって乗れるようになりました。
和太鼓「三宅島太鼓」

たすきがけは、ひとりひとりが編み込んで作りました。

リズムが難しいけれど、子どもたちはすぐに覚えて叩くことを楽しんでいました。

やー!最後のポーズもかっこいいです。
歌・手話ソング

劇ごっこ「うらしまたろう」
子どもたちのアイディアを取り入れながら、みんなで創り上げた劇ごっこです。
それぞれ得意なことを披露する場面がたくさんあります。新しいことにも挑戦し、みんなで気持ちを合わせて進めてきた一人一人が主役の劇ごっこです。
外あそび

発表会の取り組みをたくさん頑張って、たくさん外あそびを楽しんでいます。いつでも全力のすみれ組の子どもたちは、保育所みんなの憧れの存在です。発表会に向けてたくさん楽しんでいこうね。
さくら組(4歳児)歌・合奏

元気に歌うことを楽しんでいる、さくら組です。


次は合奏




みんなでひとつのことをやるって、楽しいね!
そんな気持ちが溢れている、さくら組の子どもたちです。
劇ごっこ「めっきらもっきらどおんどん」

衣装を身に着けて、役になりきって演じます。

お話が大好きなさくら組にぴったりの劇ごっこ、セリフのやり取りも元気いっぱいですよ。
ゆり組(3歳児)劇ごっこ「くれよんのくろくん」

ゆり組は初めての発表会

前に出るのは少し緊張するけれど


お友達といっしょなら大丈夫!

みんなで絵を仕上げるよ


大好きなリズム遊び
みんなで一緒にやるともっと楽しいね。

おうちの人に見てもらいたいな。早く発表会になーれ!
そんな声がたくさん聞こえてきました。
この記事に関するお問い合わせ先
高見原保育所
〒300-1252 つくば市高見原3-7-11
電話:029-873-0623
更新日:2024年02月07日