子育て総合支援センター

更新日:2025年11月13日

ページID: 5108

「子育て親子のつどいの場」が日曜日も開館しています!

詳しくは、下記のページをご覧ください。


一時預かり利用者等を対象に、多目的室で「子育てママ・パパのワークスペース開放」事業を実施しています!

期間限定の事業です。詳しくは、下記のページをご覧ください。


 

子育て総合支援センター外観

「つくば市子育て総合支援センター」では、子育て支援サービスの中核を担う施設として、子育て親子のつどいの場、子育てに関する講座や、子育て相談、情報提供、一時預かり、子育て支援者の育成などの各種事業に取り組んでいます。

施設内には、子どもが元気に遊ぶことができる遊具や、想像力を育むおもちゃを設置しています。

妊娠中のプレママも大歓迎です。

基本情報

【住所】つくば市流星台61-1

【電話番号】029-857-9037

【開館時間】サービス内容により異なります。詳しくは下の施設紹介をご覧ください。

【休館日】 日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)

※「子育て親子のつどいの場」のみ日曜日も開館します。

【駐車場】あり

 

ご利用いただける方

つくば市在住または、つくば市に実家のある主におおむね3歳未満の乳幼児と保護者の方

施設紹介

子育て総合支援センター平面図

子育て親子のつどいの場(けやき広場)

子育て親子つどいの広場(けやき広場)

【利用時間】9時~16時

子ども達が安心して、楽しく、自由に遊ぶことができる広場です。

お母さん・お父さん同士で交流したり、情報交換をすることもできます。

(注意)混雑時はご利用を制限、もしくはお断りする場合もございますので、あらかじめご了承ください。

ラウンジ

子育て総合支援センターラウンジ

【利用時間】8時30分~17時

ラウンジには、乳幼児や子育てに関する情報が設置されています。

一時預かり

一時預かり室

【利用時間】8時30分~17時

1時間単位で乳幼児をお預かりします。

事前に申し込みの手続や、事前の健康チェック等が必要になります。

〈1時間あたり300円〉

相談室

子育てコーディネーター(相談室)の様子

【利用時間】8時30分~17時

子どもや子育てに関する相談を保育士がお受けします。

相談室には専門員である「子育てコーディネーター」もおりますので、お気軽にご相談ください。

多目的室

子育て総合支援センター多目的室

【利用時間】9時~17時

子育てサークルや、親子のふれあいイベント、勉強会などにご利用いただけます。

〈1時間あたり260円〉

創作室

子育て総合支援センター創作室

【利用時間】9時~17時

創作室のにはIHのキッチンもあります。

親子クッキングや食育講座で利用できます。

〈1時間あたり410円〉

合理的配慮に関する情報

障害のある方などで、下記以外の配慮が必要な場合はご相談ください。
下記についてご不明な点がありましたら、お気軽に施設までお問い合わせください。

身障者等用駐車場 なし
スロープあり又は段差なし 段差なし
多目的トイレ あり
オストメイト対応トイレ あり
代筆・筆談対応 対応可能
車いす貸し出し なし
手話通訳 なし
授乳室 あり
点字ブロック なし
盲導犬等の補助犬の同行 同行可能
自動ドア あり
コミュニケーションボード あり

(注意)オストメイト対応トイレについては、排せつ物の処理に対応した汚物流しは設置しておらず、パウチ・しびん用の簡易洗浄水栓のみを設置しています。

コミュニケーションボードとは?

コミュニケーションボードとは、話し言葉でのコミュニケーションが難しい人(聴覚障害、言語機能障害、知的障害、発達障害のある方など)が、イラストや文字を指さしして意思表示を行うためのツールです。

関連情報

出張子育て広場も開催しています

出張子育て広場の様子

子育て総合支援センターのスタッフが、市内の地域交流センターなどに出張し、子育て広場を開催しています。

子育て総合支援センターと同じように、育児についての相談をしたり、親子同士の交流の場としてご利用いただけます。

無料でご利用いただけますので、ぜひご利用ください。

詳細は下記のページをご覧ください。

子育て総合支援センターホームページ

この記事に関するお問い合わせ先

こども部 こども政策課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-828-5624

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。