【こども政策課】令和7年度会計年度任用職員(母子・父子自立支援プログラム策定補助員)募集
こども政策課で母子・父子自立支援プログラム策定事務に従事するパートタイム会計年度任用職員を募集します。
勤務条件等
任期
令和7年(2025年)10月1日から令和8年(2026年)3月31日まで
勤務場所
つくば市役所こども部こども政策課
茨城県つくば市研究学園一丁目1番地1 つくば市役所本庁舎1階
業務内容
ひとり親家庭等を対象とした相談対応や記録作成を行っていただきます。
他、事務補助業務(パソコン作業、窓口対応、電話対応等)
勤務時間
9時00分から17時00分まで7時間(休憩1時間)
※繁忙期等により勤務時間が変更になる場合があります。
出勤日
月曜日から金曜日(※場合により、土日等休日出勤があります。)
休日
土曜日・日曜日・祝日・年末年始
週勤務時間
35時間
給料・手当等
時給1,406円(予定)
時間外手当、期末手当、通勤手当(費用弁償)
※つくば市関係規定に基づき支給
支給日
翌月18日(金融機関の休業日の場合は、直前の営業日)
休暇
年次休暇:任用の期間、任用実績に応じて10日から最大20日を付与
特別休暇:忌引、結婚休暇等
※つくば市関係規定に基づき付与、取得可
社会保険等
健康保険、厚生年金保険、労働者災害補償保険及び雇用保険適用
その他
通勤に自家用車を使用する場合は、駐車料金として520円/月が必要になります。
(軽自動車、ハイブリッド車、電気自動車の方は420円/月)
募集申込
募集人数
1人(予定)
申込資格
以下の(1)~(3)を満たす方
(1)以下のいずれかの資格を有する方
・社会福祉士の資格を有する方
・児童福祉司の任用資格を有する方
(2)基本的なパソコン操作が困難でない方
(3)地方公務員法第16条の欠格事項に該当しない方
申込方法
資格等を証明する書類の写し、履歴書に必要事項を記入し顔写真(6ヶ月以内)を添付及び上、こども政策課まで郵送又は持参してください。
<郵送先>
〒305-8555
つくば市研究学園一丁目1番地1
つくば市役所こども部こども政策課
※応募書類は返却いたしません。なお、提出された個人情報は、採用選考の用途のみに使用し、これ以外の用途には使用しません。
募集期間
令和7年(2025年)7月28日(月曜日)から8月15日(金曜日)16時30分まで(必着)
※応募人数に応じて募集を早期に締め切らせていただく場合があります。
選考方法
書類選考及び面接
令和7年(2025年)8月22日(金曜日)(予定)
詳しい面接時間は直接通知いたします。
問合わせ先
〒305-8555
つくば市研究学園一丁目1番地1
つくば市役所こども部こども政策課こども福祉係
電話 029-883-1111(内線1551)
この記事に関するお問い合わせ先
こども部 こども政策課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-828-5624
更新日:2025年07月28日