茨城県母子寡婦福祉連合会
母子家庭等に対する援護と、会員相互の自立更生に努め、幸福で明朗な家庭づくりに努力することを目的として創設された会です。次のような事業を行っています。
社会福祉法人 茨城県母子寡婦福祉連合会ホームページ(外部リンク)
母子家庭等自立促進対策事業
講座の開講など、ひとり親家庭等の自立促進を支援する取組みをしています。
令和6年度母子家庭等自立促進対策事業「調剤薬局事務講座」の実施について
【実施期日】
・講習
令和6年12月8日、15日、22日、1月12日、19日、26日、2月9日、16日 (日曜日のみ8日間)
・試験(調剤事務管理士技能認定試験)
令和7年2月22日(土曜日)
【実施時間】
10時から16時(昼休み1時間)
【募集人員】
20名程度 ※応募者多数の場合は抽選になります。
【受講料】
無料 ※テキスト代(6,000円)、ボランティア保険加入代(224円)は自己負担となります。
【試験代】
自己負担 6,500円
【申込期限】
11月7日(木曜日)(必着)
【会場】
(講習)茨城県立青少年会館
〒310-0034 水戸市緑町1-1-18
(試験)茨城県母子寡婦福祉連合会
〒310-0065 水戸市八幡町11-52
【対象者】
母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦
(全日程出席でき、今後就労を希望する方)
【申し込み】
申込用紙を社会福祉法人茨城県母子寡婦福祉連合会母子・父子福祉センター宛に郵送またはファクスにてお申込みください。
※申込用紙はつくば市こども政策課窓口でも配布しています。
【その他】
・託児サービスを利用できます(2歳~小学6年生)が、事前に登録が必要です。
・次の条件を満たす方は修了後に交通費の一部が支給されます。(母子家庭等となって7年未満の方で前年度の所得が301万円以下の方)
【申込/問合せ先】
社会福祉法人 茨城県母子寡婦福祉連合会
母子・父子福祉センター
〒310-0065
水戸市八幡町11-52 ラーク・ハイツ内
電話:029-221-8497
ファクス:029-221-8618
日常生活支援事業
母子家庭、父子家庭及び寡婦の方が、就職活動・自立に必要な講習に参加する時や、一時的な疾病、社会的事由等により、一時的に家事や保育等のサービスが必要な場合に、家庭生活支援員の派遣を無料で受けることができます。
利用単位:1時間から
利用できる内容:お子さんの保育、食事や身の回りの世話、住居の掃除 等
ご希望の場合はこども政策課に下記の「日常生活支援事業申請書」を提出してください。
支援事業の概要について、詳しくは茨城県県南県民センターまでお問い合わせください。
茨城県県南県民センター 電話:029(825)2035
茨城県ひとり親家庭等日常生活支援事業リーフレット (PDFファイル: 342.8KB)
母子寡婦福祉小口融資貸付事業
母子家庭及び寡婦の方が、日常生活のうえでお金が必要になったとき、10万円まで無利子で借りることができます(入学金に充当する場合については20万円まで)。
対象者
母子家庭の母又は、寡婦。
資金の種類
以下のいずれかに該当する費用に対する貸付となります。
1教育:本人又は、本人が扶養する子どもの入学時の費用および教育に関する費用
2生活:日常生活の必要必需品の購入費用
3住宅:住宅の設備、修繕などに要する費用
4経営:工業、商業等を経営するために要する費用
5営農:農業を経営するために要する費用
6医療:本人又は、本人が扶養する親族の医療にかかわる費用
7結婚:本人が扶養する同居親族の費用
8技能:本人又は、本人が扶養する子どもが技能を習得するために要する費用
9その他:茨城県母子寡婦福祉連合会長が応急に必要と認めた費用
償還方法
10万円までを利用の方は、貸付を行った日の属する月の翌月から2か月間は据置期間となります。また、10か月以内の均等月賦償還をお願いしています。
20万円までを利用の方は、貸付を行った日の属する月の翌月から4か月間は据置期間となります。また、20か月以内の均等月賦償還をお願いしています。
ただし、年金、児童扶養手当の支給月に合わせた一括償還、分割償還も可能です。
結婚や県外転出の際は残高を一括で返済していただく必要があります。
償還は銀行振り込み(常陽銀行指定)で行っていただきます。
振込手数料は、振込者負担となります。ご了承ください。
住宅支援資金貸付事業
就労を通じた自立に向けて意欲的に取り組む(県南県民センターにおいて母子・父子自立支援プログラムの策定を受けている)、児童扶養手当を受給しているひとり親世帯などに、住居の借り上げに必要となる資金(月上限4万円、最大12カ月分)を無利子で貸し付けます。1年間の就労継続後に貸付金の償還を一括免除します。
お問い合わせ先
住宅支援資金貸付について 茨城県母子寡婦福祉連合会(電話:029(221)7505)
プログラム策定について 茨城県県南県民センター(電話:029(825)2035)
この記事に関するお問い合わせ先
こども部 こども政策課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-828-5624
更新日:2023年12月21日