遺伝子組換え作物の栽培に関する情報
遺伝子組換え基礎情報リンク
遺伝子組換えとはどのようなものか、生物多様性への影響はどのように評価するのか等、遺伝子組換え基礎情報につきましては次の農林水産省のリンクを御覧ください。
農林水産省 生物多様性と遺伝子組換え(基礎情報)(外部リンク)
遺伝子組換え関連研究機関リンク
研究内容の詳細につきましては、次の研究機関リンクを御覧ください。
その他、農業に関する遺伝子組換え実験計画
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)
農研機構より、令和7年度遺伝子組換えイネの第一種使用等による栽培に関する実験計画の公表及び説明会の開催について情報提供がありました。(令和7年(2025年)3月28日付)
説明会への参加を希望される方は、次の資料を御確認いただき、農研機構へ御連絡をお願いいたします。
お知らせ_R7遺伝子組換えイネ第一種使用等栽培実験計画書と説明会の御案内 (PDFファイル: 678.6KB)
農研機構より、令和6年度遺伝子組換えイネの第一種使用等による栽培に関する実験計画書の公表及び説明会の開催について情報提供がありました。(令和6年(2024年)4月12日付)
説明会への参加を希望される方は、次の資料を御確認いただき、農研機構へ御連絡をお願いいたします。
お知らせ_R6遺伝子組換えイネ第一種使用等栽培実験計画書と説明会の御案内 (PDFファイル: 202.7KB)
遺伝子組換え作物等の栽培試験終了について
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)
令和6年4月より開始している、農研機構(藤本・大わし地区)における遺伝子組換えカイコの飼育管理及びモニタリング調査結果について、情報提供がありました。(令和7年(2025年)3月10日付)
また、令和6年9月より開始している、群馬県蚕糸技術センターでの飼育分についても飼育実験終了の情報提供がありました。(令和7年(2025年)3月10日付)
詳細は次の農研機構の資料をご確認ください。
令和6年度 遺伝子組換えカイコの飼育管理及び モニタリング調査結果について (農研機構(藤本・大わし地区)での飼育分) (PDFファイル: 193.4KB)
令和6年度 遺伝子組換えカイコの飼育管理及び モニタリング調査結果について (群馬県蚕糸技術センターでの飼育分) (PDFファイル: 189.5KB)
令和7年度(2025年度)遺伝子組換え作物等の栽培予定について
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)
令和7年度(2025年度)農研機構における遺伝子組換え作物の第一種使用等による栽培の予定について、情報提供がありました。(令和7年(2025年)2月26日)
令和7年度農研機構における遺伝子組換え作物の第一種使用等による栽培の予定について (PDFファイル: 132.4KB)
令和6年度(2024年度)遺伝子組換え作物栽培実験結果について
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)
令和6年6月より栽培を開始している、遺伝子組換えイネの栽培管理及び交雑調査等の
栽培実験結果について、情報提供がありました。(令和7年(2025年)2月25日)
令和6年度遺伝子組換えイネの栽培実験結果について (PDFファイル: 545.4KB)
令和6年度(2024年度)遺伝子組換え作物栽培開始について
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)
令和6年度(2024年度)遺伝子組換えカイコの3回目の飼育開始について、情報提供がありました。(令和6年(2024年)8月26日)
群馬県蚕糸技術センターにおけるカイコ飼育開始についても情報提供がありましたので、詳細は次の農研機構の資料をご確認ください。
令和6年度遺伝子組換えカイコ3回目飼育開始 (PDFファイル: 143.8KB)
群馬県蚕糸技術センターにおけるカイコ飼育開始 (PDFファイル: 139.0KB)
令和6年度(2024年度)遺伝子組換えカイコの2回目の飼育開始について、情報提供がありました。(令和6年(2024年)6月17日付)
令和6年度遺伝子組換えカイコ2回目飼育開始 (PDFファイル: 146.9KB)
令和6年度(2024年度)遺伝子組換えイネの栽培開始について、情報提供がありました。(令和6年(2024年)5月13日付)
田植えの見学を希望される方は、次の資料を御確認いただき、農研機構へ御連絡をお願いいたします。
令和6年度遺伝子組換えイネ栽培開始 (PDFファイル: 136.5KB)
令和6年度(2024年度)遺伝子組換えカイコの飼育開始について、情報提供がありました。(令和6年(2024年)4月19日付)
令和6年度遺伝子組換えカイコ飼育開始 (PDFファイル: 146.2KB)
遺伝子組換え作物等の収穫について
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)
令和6年5月より開始している、農研機構観音台第2事業場隔離ほ場における第一種使用等によるスギ花粉ペプチド含有イネの栽培実験について、収穫の情報提供がありました。(令和6年(2024年)7月29日付)
令和6年度スギ花粉ペプチド含有イネの収穫 (PDFファイル: 127.7KB)
過去の遺伝子組換え実験計画
過去の実験計画につきましては、次のリンクを御覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
経済部 農業政策課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7622
更新日:2025年04月04日