つくば市農業用プラスチック適正処理推進協議会が実施する農業用廃プラスチックの回収について
対象者
つくば市に住所を有し、かつ、市内に農地をお持ちの方
対象品目
農薬容器を除く農業用プラスチック
(茨城県農林振興公社が主導する農業用プラスチック回収事業において回収対象外とされている緑マルチや劣化したビニール・ポリエチレンフィルム等も回収対象となります。)
(注)排出時の荷造りは、ホームページ下部に掲載ある「参考資料」をご確認ください。
回収日時・会場
回収日時:令和8年2月4日(水曜日)午前9時から午前11時
会場:豊里ライスセンター(木俣389-3)
(注)雨天・荒天の場合、回収を中止する可能性があります。
開催の有無は、農業政策課までお問い合せください。
(注)本事業を利用いただくために委任状が必要になります。受付の際に様式を配布いたしますので、印鑑をお持ちください。その場で作成できない方は、農業政策課に速やかにご提出ください。(令和3年度以降に提出されている方は不要です。)
回収単価
150円/kg(100円未満切捨)
(注)実重量での負担金となります。
回収当日に現地で計量いたします。
(注)支払い方法は現金のみとなります。
注意事項
回収した農業用プラスチックに異物が混入していたことで、処分業者の機械が破損するという事故が報告されています。異物の例として、はさみ・包丁・石・木片等が確認されています。
処理業者も異物混入がないか確認を行っておりますが、すべて除去することは困難であり、今後機械が破損すると回収ができなくなることも想定されます。
農業用プラスチックを排出する際は、適正な荷造りにご協力をお願いします。
荷造り例(つづら折りにしてポリヒモ等で2ヵ所縛る )
参考資料
令和7年度 農業用廃プラスチック回収日程 (PDFファイル: 765.6KB)
農業用使用済みプラスチックの回収について(令和7年度)【茨城県農林振興公社 園芸リサイクルセンター】 (PDFファイル: 4.1MB)
この記事に関するお問い合わせ先
経済部 農業政策課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7622
更新日:2025年10月10日