令和7年5月保育所ニュース
交通安全教室
3歳・4歳・5歳のお友だちが参加しました。信号機の見方や横断歩道の歩き方など楽しく教えてもらいました。
子どもたちが大好きな、けんちゃんの登場!けんちゃんとお姉さんとのやり取りが面白く、子どもたちは大笑いでした。けんちゃんが間違えた事をすると「ちがうよ」「○○だよ」と教えていました。
さつま芋と夏野菜の苗を植えました
サツマイモ苗植えの前に植え方のお話を聞きました。「どうやるの」「これでいいのかな」隣のお友だちに聞きながら楽しそうでした。
4歳児クラスのお友だちも一緒にさつま芋の苗植えをしました。苗を植えていると土の中から虫さんも出てきてニッコリ、楽しそうでした。
夏野菜(ナス・ピーマン・トマト・オクラ・きゅうり)を植えました。
「大きくなーれ」
「どんな野菜がなるのかな」
「楽しみだね」お友だちと嬉しそうにおしゃべりしていました。
サッカー教室
広い所庭でのびのびとサッカーを楽しみました。
5歳児と4歳児が2チームに分かれてゲームも楽しみました。
5月の誕生会
ホールでお誕生会!「好きな食べ物は」のインタビューに大きいお友だちは元気いっぱいに答えていました。小さなお友だちは緊張しながらも担任の先生と一緒に答えることができました。
大きな誕生日ケーキの前で「ハイ、ポーズ」
みんなの素敵な笑顔が見られました。
小学校交流会
茎崎第二小学校の一年生とサツマイモ苗植えをしました。小学生のお兄さん・お姉さんの間に入れてもらい、説明を聞いて苗植えを始めると「こう植えるんだよ」「手伝おうか」と声をかけてもらいながら植えていました。
秋には芋ほりも一緒にします。たくさん取れるといいね。
稲の苗を植えました
発泡スチロールの田んぼを準備。土が落ち着いてきたら、稲の植えごろです。植え始めると「これでいいかな」「稲がとれない」と会話を楽しみながら田植えができました。
秋が楽しみです。たくさんお米が取れるといいな。
この記事に関するお問い合わせ先
岩崎保育所
〒300-1273 つくば市下岩崎2116
電話:029-876-0696
更新日:2025年07月04日