がん患者・家族のためのつどいの場運営費補助金

更新日:2025年04月01日

ページID: 20030

概要

がん患者や家族の方が尊厳をもって自分らしく、安心して過ごせるように、気軽に通うことができるつどいの場の活動を支援します。

つどいの場とは

がん患者のためのつどいの場では、がん患者や家族の方同士の交流のほか、療養生活に関する情報収集や相談支援を行います。

当補助金に申請するにあたり、以下の要件を満たす必要があります。

なお、申請期日は【6月30日】です。申請方法や必要書類等については事前に健康増進課にお問い合わせください。

要件

【つどいの場の運営団体に係る要件】

  1. がん患者等を支援する団体で、市内でのつどいの場に係る活動実績がある団体
  2. 政治活動又は宗教活動を主たる目的としない団体
  3. 規約、会則等を規定し、団体の活動目的を明示している団体
  4. 構成員数が3人以上であり、かつ、市内に在住する者を主たる構成員としている団体
  5. 主たる活動の場が市内にある団体
  6. 補助金の交付を受けようとする事業について、他の補助金の交付を受けない団体

【つどいの場の開催に係る要件】

  1. 市内で開催すること。
  2. 主な参加者ががん患者等で、参加者を特定の者に限定していないこと。
  3. 気軽に訪れて、安心して話せるように、原則、医療機関外にあり、特定の一箇所に限定した場所で、その環境が整備されていること。
  4. がんの治療や療養生活について相談支援を担うことができる看護師等を配置すること。看護師等の配置が困難な場合は、適切な相談機関につながるような支援体制が整備されていること。
  5. 週1回以上つどいの場を開催し、1回当たりの開催時間は4時間以上であること。ただし、災害その他やむを得ない事情によりつどいの場を開催できない場合は、この限りでない。
  6. がん患者等の特性に合わせたつどいの場を開催する場合は、1週あたりに開催するつどいの場の半数を超えないこと。
  7. 地域への適切な周知がなされ、1週あたり概ね5名以上、来場する見込みがあること。
  8. 1年以上継続して補助事業を実施する見込みがあること。
  9. つどいの場開催時には、責任者を1人配置し、防犯、防災等に配慮すること。
  10. 参加費は無料とすること。
  11. 補助事業を行うに当たり、営利活動を行わないこと。

対象経費

対象の経費は下表のとおりです。補助金の額は、50万円を限度とし、対象団体に対し年度内1回に限り交付します

経費の種類 内容
賃借料 会場使用料、駐車場等
需用費 光熱費及び消耗品費、啓発活動費等
報償費 謝礼、交通費等

 

この記事に関するお問い合わせ先

保健部 健康増進課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7535

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。