地域ケア会議

更新日:2023年12月26日

ページID: 15285

目的

高齢者等が抱える個別の課題を、多職種協働によるケアマネジメント支援により課題の解決への検討を行います。

また、個別事例の検討を通して地域課題の発見に繋げることを目的とし、高齢者等が地域において自立した日常生活を営むために、生活行為等の課題について、自立支援、重度化予防及び高齢者等の生活の質の向上等の課題の解決への検討を行います。

担当されているケースでお悩みの際は、お近くの地域包括支援センターか市役所地域包括支援課へご相談下さい。

検討事項例

認知症高齢者等の対応、、精神疾患のある高齢者等の対応、多職種連携支援、在宅医療支援、健康管理支援、交通弱者、見守り、ごみ出し、住宅内整理、孤立解消、地域資源活用、サービス調整、アセスメント支援、家族介護力不足、家族間関係調整、支援者間共有、多世代複合問題、高齢者とその他家族への介護者問題、災害等避難行動、日常金銭管理、消費者被害、意思決定支援…等

◎クイックケア会議

各地域包括支援センターにおいて、早期検討が必要なケースを協議します。

会議員

提出事例関係者、行政所管課等

◎ピックアップケア会議

クイックケア会議では解決が難しい、在宅医療・介護連携、自立支援等のケースを協議します。

会議員

医師、薬剤師、歯科衛生士、理学療法士、作業療法士、管理栄養士、訪問看護事業所における実務経験のある看護師、主任介護支援専門員等

◎自立支援型個別ケア会議

要支援者等の生活行為の課題を多職種からの助言等により、自立支援及び介護予防に資するケアマネジメントに繋げます。

会議員

医師、薬剤師、歯科衛生士、理学療法士、作業療法士、管理栄養士、訪問看護事業所における実務経験のある看護師、主任介護支援専門員等

◎圏域別ケア会議

各地域包括支援センターが主催となり、多職種共同による個別課題解決及び個別事例を通じたネットワーク構築に繋げます。

会議員

各包括センターが担当する地域に所在する介護保険サービス事業所、各包括センターが担当する地域に所在する医療機関、各包括センターが担当する地域に所在する障害福祉サービス事業所、筑波大学附属病院認知症疾患医療センター、とよさと病院認知症疾患医療センター、つくば市リハビリテーション専門職協議会、つくば市薬剤師会、生活支援コーディネーター、民生委員児童委員、行政所管課等

◎つくば市地域ケア会議

圏域別ケア会議で検討された個別ケースの課題分析等を積み重ねることにより、地域に共通した課題を明確化するとともに、共有された地域課題の解決に必要な資源開発や地域づくり、さらには介護保険事業計画への反映などの政策形成に繋げます。

※現在は地域ケア会議として生活支援体制整備推進会議と共催されています。

会議員

医療・法律に関する学識経験者、保健・医療・福祉に関係する行政職員、社会福祉協議会、高齢者支援を担っている特定非営利活動法人・社会福祉法人・地縁組織・ボランティア団体及び介護サービス事業者並びに高齢者のための移動販売を担っている事業者、地域活動実践者、市民、各地域包括支援センター、第2層SC等

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 地域包括支援課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7638

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。