日中国交正常化50周年記念交流イベントを行いました
中国深セン市と青少年オンライン交流を行いました
7月11日・27日に竹園高等学校および並木中等教育学校の生徒が、友好都市である中国深圳市の高校生とオンラインで交流しました。学校生活の様子や好きな小説、スポーツや音楽などについて互いに紹介しながら、生徒自身の言葉で語り合いました。
7月11日(月曜日)竹園高等学校×深圳市第二外国語学校

竹園高等学校と深圳市第二外国語学校の生徒たちがお互いの趣味や好きな小説、将来の夢などについて話し合いました。

交流の最後には記念撮影を行いました。
オンラインでの交流でしたが、生徒達は積極的にコミュニケーションをとり、お互いの国や学校を身近に感じることができました。
7月27日(木曜日)並木中等教育学校×深圳市第二高等学校

並木中等教育学校と深圳市第二高等学校との交流では、生徒たちは3つのグループに分かれてディスカッションを行いました。
自分たちの学校や、好きなスポーツ、音楽、アニメなどを紹介し合いました。

深セン市とVlogの交換を行いました。
青少年オンライン交流に合わせ、それぞれの都市での暮らしや文化を紹介するVlog(動画でつづるブログ)の交換も行いました。つくば市からは、「つくばチャレンジ」の運営に参加した中学生へのインタビュー動画や、つくばのおすすめスポットをまとめたランニングマップなど3つのビデオを送りました。
以下のバナーからつくば市公式YouTubeチャンネルでご覧いただけます。(リンクをクリックしてください)
日本語と中国語でお楽しみいただけます。
つくばチャレンジ2022

つくばチャレンジ2022(YouTube動画)(外部リンク)
つくばを走ろう×空からの絶景

つくばを走ろう×空からの絶景(YouTube動画)(外部リンク)
筑波山麓を走ろう

深セン市からは高校生が深セン市の魅力や学校生活を撮影したビデオが届きました。

中国深圳市の高校生が作成したショートビデオ(YouTube動画)(外部リンク)
詳細は下記リンク先の見出し「The City of Irvine (Sister City)」をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市長公室 国際都市推進課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-828-6204
更新日:2023年03月01日