令和5年度低炭素住宅・省エネ機器・自動車・宅配ボックスに関する補助金等の御案内
- 令和5年度 つくば市の基準を満たす低炭素住宅への認定及び認定取得者への奨励金
- 令和5年度既設賃貸共同住宅向けつくば市宅配ボックス設置事業補助金
- 令和5年度蓄電池・燃料電池(エネファーム)補助金
- 令和5年度燃料電池自動車(水素自動車)・V2Hシステム補助金
【ページ内目次】
令和5年度の補助金等制度
つくば市では、温室効果ガスの排出量削減に対する取り組みの一環として、対象となる住宅・機器・自動車を購入等される方を対象に、予算の範囲内で補助を実施します。
また、宅配便の再配達回数を削減することにより、温室効果ガス排出量の削減を図ることを目的として、既設共同住宅の所有者を対象に、予算の範囲内で宅配ボックス設置事業補助金を交付します。
(注釈)交付には条件がございますので、各補助金の詳細ページをご確認ください。
【重要】設置予定場所の写真についてのご案内
令和5年度から、補助金申請時の添付書類「設置予定場所の現況写真」について、下記のとおり運用いたしますので、必ずご確認の上、写真をご用意ください。
- 設置予定場所の現況写真が必要な補助金は、クリーンエネルギー機器(蓄電池と燃料電池)、ビークルトゥホーム(V2H)システム、宅配ボックスの3つです。
(注釈)クリーンエネルギー機器等が設置された住宅を購入する場合は不要です。 - 設置予定場所の現況写真は、下記の3つの情報を入れて撮影してください。
- 申請者の氏名
- 撮影年月日
- つくば市環境政策課の指定するキーワード
- キーワードは、つくば市のホームページにて公開しています。
- キーワードは定期的に更新いたしますので、撮影日時点で最新のものを使用してください。
- 写真のファイルを加工し、上記情報を入力した場合は無効です。
【10/1更新】環境政策課の指定するキーワード
2023年10月1日からキーワードが変更になります。
2023年10月1日以降に設置予定場所の現況写真を撮影する際は、下記の最新のキーワード(4文字)をご利用ください。
キーワード:「申請者の方の苗字の1文字目(漢字)」+「TKB」
- 【注釈】お名前がローマ字表記の場合は、ファーストネームの1文字目(大文字)としてください。
【例1】申請者が「筑波 太郎」さんの場合は、キーワードは「筑TKB」です。
【例2】申請者が「John Tsukuba」さんの場合は、キーワードは「JTKB」です。
設置予定場所の写真の例



【個人向け】低炭素戸建て住宅を建築・購入する方向けの補助金等
令和5年度つくば市低炭素ガイドラインに基づく認定取得奨励金
温室効果ガスの排出量削減のため、「つくば市低炭素(建物・街区)ガイドライン」(以下ガイドライン)の基準を満たすエネルギー効率や断熱性能を有する住宅を建築又は購入される方を対象に、予算の範囲内で奨励金を交付します。
- 対象
つくばSMILeハウスレベル3に適合する住宅を建築・購入した方
- 奨励金額:10万円
- つくばSMILeハウスレベル3の主な条件
- BELS評価(星5かつ「ZEH」表記)の取得
- 3年間のエネルギーデータの報告
- つくば環境スタイルサポーターズへの加入
- その他、詳細な要件等につきましては下記リンク先の詳細ページでご確認ください。
令和5年度 つくば市の基準を満たす低炭素住宅への認定及び認定取得者への奨励金
令和4年度から変更になる点
- 補助対象ではなくなる項目
つくばSMILeハウスレベル2
- 要件の主な変更点
- 認定取得への奨励金に変更になります。
- 申請のタイミングが、住宅の引渡し・住民票の異動後になります。
- 奨励金の実績報告は不要となります。
【個人向け】蓄電池・燃料電池(エネファーム)の設置する方向けの補助金等
令和5年度クリーンエネルギー機器設置事業補助金
温室効果ガスの排出量削減に対する取り組みの一環として、個人住宅用に蓄電池や燃料電池を設置される方を対象に、予算の範囲内で補助を実施しています。
- 対象:蓄電池、燃料電池
- 補助金額
- 蓄電池:5万円
- 燃料電池:9万円
【国の補助制度】給湯省エネ事業
特に省エネ性能の高い高効率給湯器の導入に対する支援事業。
(注釈)諸条件により、補助金額等が異なりますので、詳細は下記リンク先のホームページにてご確認ください。
(注釈)国の補助制度です。つくば市では問合せ・申請等はお受けできません。
【個人向け】低炭素自動車を購入する方向けの補助金等
令和5年度クリーンエネルギー自動車購入等補助金
つくば市では、温室効果ガスの排出量削減に対する取り組みの一環として、個人用のクリーンエネルギー自動車等を購入される方を対象に、予算の範囲内で補助を実施しています。
- 対象
- 燃料電池自動車(FCV)を購入する方
- ビークルトゥホーム(V2H)を購入・設置する方
- 補助金額
- 燃料電池自動車(FCV):50万円
- ビークルトゥホーム(V2H):10万円
令和5年度燃料電池自動車(水素自動車)・V2Hシステム補助金
令和4年度から変更になる点
- 補助対象ではなくなる項目
電気自動車(EV)
- ビークルトゥホームの要件に追加される条件
- 電気自動車(EV)を所有していること
- 太陽光発電設備を自宅に設置していること
【既設賃貸共同住宅所有者向け】宅配ボックスを設置する方向けの補助金等
令和5年度つくば市宅配ボックス設置事業補助金
宅配便の再配達回数を削減することにより、温室効果ガス排出量の削減を図ることを目的として既設賃貸共同住宅に宅配ボックスを設置する、共同住宅所有者への補助制度。
- 対象者
所有する既設賃貸共同住宅に、宅配ボックスを設置する者(所有者)。
- 補助金額
補助対象経費の2分の1、上限は共同住宅1棟につき5万円。
(注釈)同一の補助対象者に対して最大2棟分まで。
令和5年度既設賃貸共同住宅向けつくば市宅配ボックス設置事業補助金
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 環境政策課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7591