気候市民会議つくば2023(第1回)

第1回の会議ではまず、会議のゴールと進め方の確認、自己紹介などを行いました。その後「気候変動とは?」「ゼロカーボンとは?」「つくば市の対策は?」という3つのテーマの情報提供を受け、意見交換や質疑応答を行いました。最後に、2050年の「ゼロカーボンで住みよいつくば市」の将来像や今後の会議で大切にしていきたいことを考え、グループで話し合いました。
開催概要
当日の様子
開会のあいさつ
(つくば市 五十嵐 立青 市長)
情報提供1_気候変動とは?
(国立環境研究所 江守 正多 氏)
情報提供2_ゼロカーボンとは?
(国立環境研究所 増井 利彦 氏)

情報提供3_つくば市の対策は?
(つくば市環境政策課 大見 一裕 係長)

グループでの意見交換
(注)一部画像を加工しています。

閉会のあいさつ
(産業技術総合研究所 工藤 祐揮 氏)
会議資料
情報提供1_気候変動とは? (PDFファイル: 1.3MB)
情報提供2_ゼロカーボンとは? (PDFファイル: 1.2MB)
情報提供3_つくば市の対策は? (PDFファイル: 2.8MB)
動画
開会のあいさつ(つくば市 五十嵐 立青 市長)
情報提供1_気候変動とは?(国立環境研究所 江守 正多 氏)
情報提供2_ゼロカーボンとは?(国立環境研究所 増井 利彦 氏)
情報提供3_つくば市の対策は?(つくば市環境政策課 大見 一裕 係長)
閉会のあいさつ(産業技術総合研究所 工藤 祐揮 氏)
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 環境政策課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7591
更新日:2023年09月25日