環境教育事業

更新日:2024年03月11日

ページID: 8190

つくば自然環境教育事業

写真:筑波山自然環境教育の様子

市民の方を対象に、身近な自然への理解と関心を高め、自然環境保全意識の高揚を図るため、筑波山及び市内の自然環境を活用した環境教育事業を実施しています。

葛城の森で虫探し!(2023年7月22日開催)

夏休み最初の土曜日に、市内の小・中学生と一緒に、つくば市の中心部に残る葛城の森で、昆虫などの生きもの調査を実施しました。

当日は、子どもたちの協力もあり、100種類以上の生きものを確認することができました。

参加者:14名

0722_01
0722_02
冬の森でネイチャーウォッチング(2024年1月20日開催)

冬の葛城の森を散策しながら、越冬している生きものを観察しました。

カブトムシの幼虫やオオムラサキの幼虫を観察することができました。

参加者:8名

0120_01
fuyu_02
春の北条・平沢ジオウォーク(2024年3月3日開催)

つくばジオミュージアムを出発し、早春の北条・平沢のまちを歩きながら、水にまつわる大地の恵みと人々の暮らしのつながりについて、ジオパークと環境の二つの視点から学びました。

(注釈)経済部ジオパーク室とのコラボ企画です。

参加者:11名

0303_01
0303_02

エコ・クッキング事業

写真:エコ・クッキング事業風景

市内の小学生及びつくば環境スタイルサポーターズ会員を対象に、講義や調理実習をとおして、家庭で実践できる環境に配慮した料理について学ぶ機会を提供するため、東京ガス株式会社と連携して実施しています。

 

(注釈)エコクッキング」は東京ガス株式会社の登録商標です。

エコ・クッキングのポイント

  1. 買い物:旬の食材を選び、地産地消を心がける。必要な量を買う。
  2. 調理:食材を無駄にせず、省エネを意識してエネルギーを上手に使う。
  3. 食事:食べ残しに気を付け、残った料理は別の料理へ作り変えるなどして食べきる。
  4. 片づけ:節水や排水を汚さないことに気を付け、生ごみは乾燥した状態で捨てる。

市民向けエコ・クッキング体験事業の開催

親子向け(2023年7月26日・8月30日開催)
エコ・クッキング(親子)01

夏休み期間中に、親子向けのエコクッキング体験事業を2回開催しました。

最初に、地球温暖化等の環境問題と食事や料理との関わりについてや、エコ・クッキングのポイントについて学びました。

料理の先生のデモンストレーションの後、エコ・クッキングのポイントを意識しながら楽しく料理しました!

  • 7月26日『夏野菜とカレーで夏休みを元気に過ごそう!』
  • 8月30日『夏の終わりに『秋』を先取りしよう!』
エコ・クッキング_親子02
エコ・クッキング_親子03
エコ・クッキング_料理0726

【7月26日のメニュー】

  • キーマカレー~グリル焼き野菜を添えて~
  • レタスとカニカマのコンソメスープ
  • マンゴーラッシー
エコ・クッキング_料理0830

【8月30日のメニュー】

  • カボチャのクリームパスタ
  • 秋野菜のポトフ
  • ぶどう寒天
大人向け(2024年1月24日開催)

1月24日に大人の方を対象としたエコ・クッキング体験事業『冬の食材で風邪に負けない身体をつくろう!』を開催しました。

【メニュー】

  • ごはん
  • 鶏だんごと冬野菜の春雨鍋
  • 根菜と水菜のサラダ
  • りんご のケーキ
エコ・クッキング_大人01
エコ・クッキング_大人02

桜川稚魚放流及び魚捕り体験事業

写真:桜川稚魚放流及び魚捕り体験事業風景

桜川流域の市内小学4年生を対象に、なかなか近づく機会の少ない桜川で稚魚の放流及び魚捕りなどの体験を通して河川の水質浄化意識を高めることを目的に、茨城県内水面漁業協同組合連合会や桜川漁業協同組合と連携して実施しています。

<開催状況>

①栄小学校(7/7開催) :42名参加

②栗原小学校(7/10開催) :59名参加

③秀峰筑波義務教育学校(7/12開催):111名参加

つくば市環境マイスター事業

画像:環境マイスター育成事業野外学習

環境に関する正しい知識と技能を身に付け、地域社会における環境保全活動のリーダー的役割を担える市民の育成を目的に、筑波大学と連携して育成と活動支援を実施しています。
これまでの環境マイスター(1級認定者相当)は28名で、「つくば市環境マイスターの会」やその他所属団体で精力的に活動しています。

歴史などを学びながら筑波山の春の林道を歩きませんか?(2023年4月16日開催)

つくし湖近辺で「つくば市環境マイスターの会」の会員の方が参加者に向けて講義を行いました。

昼食場所の筑波山おもてなし館から午後のルートに向けて出発しました。

午後のルートの筑波山梅林入口から四季の道の終点まで歩きました。

当初の予定日は4月15日でしたが、雨のため4月16日に開催しました。 今回は春の筑波山林道を薬王院から梅林まで、桜を愛で、歴史・湧水・地質・植生を学びながら約6km歩きました。 開催当日も雨が降る可能性が多少ありましたが、イベント中は雨が降らず、天候に恵まれる形となりました。

今回のイベントについては5/1~5/7までACCSで放送されました。

桜川探検隊

桜川流域並びに霞ヶ浦の水辺、動植物、風土、文化などに直接ふれあうことを通じて、流域の子どもたちや住民の水環境への関心を高めること等を目的に、つくば市・桜川市・筑西市・土浦市・茨城県等と連携して取り組んでいます。

桜川を身近に感じてみよう!(2023年7月29日開催)
sakuragawa1

鏡ヶ池付近で日本野鳥の会の方が参加者に向けて講義を行いました。

sakuragawa11

桜川市の八幡橋付近でフナの稚魚放流を行いました。

sakuragawa1111

桜川漁業協同組合の方から霞ヶ浦及び流入河川にすむ主な魚についての説明や魚漢字クイズが出題されました。

sakuragawa1111

最後に「つかめる水づくり」ということで水からスライム状のものを作る実験を行いました。

クリスマスリース作り!冬の魔法を手作り体験!(2023年11月18日開催)

株式会社出羽屋様の工場の隣には霞ヶ浦があり、霞ヶ浦で獲れる水産物などの説明がありました。

株式会社出羽屋様の工場見学をしました。出来立てのあさりの佃煮はとても美味しかったです。

後半は、クリスマスリース作りでした。クリスマスリースの材料集めから、1人1人の個性が出ていました。

多種多様なクリスマスリースが完成しました。時間ギリギリまでみなさん一生懸命作成しました。

小野川探検隊

小野川流域並びに霞ヶ浦の水辺、動植物、風土、文化などに直接ふれあうことを通じて、流域の子どもたちや住民の水環境への関心を高めること等を目的に、つくば市・龍ヶ崎市・阿見町・美浦村・稲敷市・牛久市・茨城県等と連携して取り組んでいます。

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境部 環境政策課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7591

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。