つくば市道の駅整備検討委員会の市民委員を募集します

更新日:2025年10月24日

ページID: 26460

審議会の内容

つくば市では、つくばの魅力をPRする場の創出及び新たな観光客層獲得のほか、市民と生産者のつながりを育む場の創出による地産地消の推進を目的として、新たな観光拠点・市民生活拠点となる道の駅の整備を検討しています。
「つくば市道の駅整備検討委員会」は、市長の諮問に応じて、道の駅に関する構想や計画について審議する委員会です。
市民委員には、道の駅の整備検討において、市民視点での意見をいただきたいと考えております。

募集人数

5人以内

任期等

令和8年(2026年)1月1日(木曜日)から

令和10年(2028年)12月31日(日曜日)まで

開催回数

令和 8年(2026年)1月、3月、5月、7月、10月
令和 9年(2027年)3月、7月、10月
令和10年(2028年)1月、3月、5月、7月、10月
※事業の進捗状況によって変更になる可能性があります。

報酬等

委員会への出席1回につき、報酬8,000円、旅費(費用弁償)2,000円

※ただし、オンライン出席の場合は、旅費(費用弁償)は支給しません。

応募資格

以下の条件を全て満たす方

  1. つくば市内に在住、在勤、在学する満18歳以上の方(令和7年(2025年)4月1日現在)
  2. 会議に出席できる方(月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分までの間に、1回2時間程度)
  3. 他の附属機関又は懇談会等の委員等を2つ以上併任されていない方
  4. つくば市議会議員又はつくば市職員でない方

選考方法

  1. 書類審査及び面接審査により選考します。ただし、応募者が10名を超えた場合は、書類審査により面接対象者10名を選抜します。
  2. 面接審査は、令和7年(2025年)11月27日(木曜日)につくば市役所で実施する予定です。
  3. 選考結果については、応募者全員に書面で通知します。

応募方法

以下の書類を立地推進課まで直接持参、郵送、いばらき電子申請・届出サービスのいずれかの方法で提出してください。

  1. 履歴書(市販の一般的なものを使用し、自作する場合は郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号、メールアドレス、経歴、顔写真などが分かる形で作成してください。)
  2. 応募動機(書式は任意)100字以上400字以内

【応募に関する注意点】

・直接お持ちいただく場合は、平日午前8時45分から午後4時30分の間に提出してください。

・郵送の場合は、令和7年(2025年)11月18日(火曜日)必着となります。
・電子申請の場合は、〔つくば市道の駅整備検討委員会_市民委員募集申込フォーム〕からお申込みください。なお、令和7年(2025年)11月18日(火曜日)午後4時30分が入力期限となります。

応募期間

令和7年(2025年)11月4日(火曜日)から
令和7年(2025年)11月18日(火曜日)まで(必着)

その他

  1. 市職員及び市会計年度任用職員、市議会議員は任命又は選任を受けることができません。
  2. 市の審議会等の市民委員の兼任は、同時に2つまでです。
  3. 応募いただいた書類は返却しません。
  4. 応募された方の個人情報は保護・管理に十分留意するとともに、選考以外に使用することはありません。
  5. 応募に要する費用は、全て応募者の負担となります。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

経済部 立地推進課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7648

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。