つくば市文化芸術審議会の市民委員を募集します

更新日:2025年07月25日

ページID: 25456

審議会の内容

つくば市文化芸術審議会は、「つくば市文化芸術推進基本計画(第2期)」その他の文化芸術推進に関する事項について、多様な意見を伺うために開催する審議会です。
市民委員には、「つくば市文化芸術推進基本計画(第2期)」の施策の進捗や評価について、行政サービスの受け手としての視点から市政へ意見を述べていただきたいと考えています。

募集人数

3人以内

任期等

令和7年(2025年)11月1日から令和9年(2027年)10月31日まで

開催回数

年3回程度(予定)

報酬等

会議への出席1回につき、交通費を含む10,000円をお支払いします。

応募資格

以下の条件を全て満たす方

  1. つくば市内に在住、在勤又は在学する満18歳以上の方(令和7年(2025年)4月1日現在)
  2. 会議に出席できる方(日中に1回2時間程度)
  3. 市の附属機関等の公募による市民委員を2つ以上兼務していない方
  4. つくば市議会議員又はつくば市職員(会計年度任用職員を含む)でない方

選考方法

書類審査(一次審査)の上、面接審査(二次審査)を行います。

応募方法

以下の書類を芸術文化推進課まで直接持参、郵送、いばらき電子申請・届出サービスのいずれかの方法で提出してください。

  1. 履歴書(履歴書の書式は任意です。)
  2. 小論文(800字程度、任意書式)

     テーマ:「10年後のつくばの芸術文化の理想的なあり方とその道筋」
【応募に関する注意点】
・直接お持ちいただく場合は、受付時間は平日午前8時45分から午後4時30分までです。
・郵送の場合は、令和7年(2025年)8月29日(金曜日)必着となります。
・電子申請の場合は、下の「〔令和7年度つくば市文化芸術審議会_市民委員募集〕いばらき電子申請申込フォーム」からお申込みください。なお、令和7年(2025年)8月29日(金曜日)午後11時59分が入力期限となります。

応募期間

令和7年(2025年)8月1日(金曜日)から令和7年(2025年)8月29日(金曜日)まで(必着)

その他

  1. 応募いただいた書類は返却しません。
  2. 応募された方の個人情報は保護・管理に十分留意するとともに、選考以外に使用することはありません。
  3. 応募に要する費用は、すべて応募者の負担となります。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 芸術文化推進課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7546

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。