つくば市高齢者福祉推進会議の市民委員を募集します

更新日:2025年04月25日

ページID: 24294

審議会の内容

つくば市高齢者福祉推進会議は、つくば市高齢者福祉計画(第10期)を策定するに当たり、つくば市における高齢者施策と介護保険事業等について広く意見を聴くことを目的とした会議です。
市民委員には、高齢者の保健福祉施策の総合的な推進に関することや、老人福祉計画、介護保険事業計画、高齢者居住安定確保計画の策定・進行管理・評価に関することについて、介護保険の被保険者の目線から意見や助言をいただきたいと考えています。

募集人数

5人

任期等

選任の日から令和10年(2028年)3月31日まで

開催回数

年4回程度(予定)
令和7年(2025年)9月、11月
令和8年(2026年)6月、8月、11月
令和9年(2027年)1月

報酬等

会議への出席1回につき、交通費を含む8,000円(源泉徴収あり)をお支払いします。

応募資格

以下の条件を全て満たす方

  1. つくば市内に在住する介護保険の被保険者の方
  2. 年4回程度開催予定の推進会議に出席できる方
  3. 附属機関又は懇談会等の市民委員を2つ以上併任していない方
  4. 市職員、市会計年度任用職員、市議会議員でない方

選考方法

原則書類審査とし、必要に応じ面接審査を行います。

応募方法

以下の書類を高齢福祉課まで直接お持ちいただくか、郵送してください。
直接お持ちいただく場合、受付時間は平日午前8時45分から午後4時30分までです。

  1. 履歴書(市販の一般的なものを使用し、自作する場合は、郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号、メールアドレス、経歴、顔写真などがわかる形で作成してください)
  2. 応募の動機を記述した書類 ※ 400字程度【書式は任意】

応募期間

令和7年(2025年)5月1日(木曜日)から令和7年(2025年)5月27日(火曜日)まで(必着)

その他

同一の附属機関又は懇談会等で連続して再任する場合の再任は、1回限りとなります。
応募いただいた書類は返却いたしません。
応募された方の個人情報等は保護・管理に十分留意するとともに、選考以外に使用することはありません。
応募に要する費用は、全て応募者の負担となります。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 高齢福祉課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7534

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。