つくば市を装った不審メールに御注意ください。
つくば市の実在する部署を装った不審メールに御注意ください
つくば市の実在する部署を装った不審メールの事例が確認されています。
この不審メールには、ウイルスを含むファイルが添付されており、ファイルを開いた場合にはウイルス感染する可能性があります。
不審な点がある場合には、添付ファイルを容易に開封しないよう御注意ください。
確認された不審メールの特徴
- 送信者名及び署名欄に、つくば市に実在する部署の名称が記載されている。
- 本文には、zipファイル(○○.zip)とパスワードが記載されている。
市民の皆さまへのお願い
- つくば市の実在する部署を名乗るメールであっても、不審な点がないか御確認ください。
- メール表示名がつくば市のものでも、送信メールアドレスが異なる場合があります。
送信メールアドレスがつくば市の正しいアドレスであるかどうか御確認ください。
(注意)送信メールアドレスの@以降がcity.tsukuba.lg.jp以外の場合は、不審メールの可能性が高いと考えられます。
メールを不審に感じた場合
- 添付ファイルを開いたり、不審メールへの返信はせず、不審メールに記載されているつくば市の当該部署に電話でお問い合わせください。
- 本件に関して、現時点でつくば市が使用するパソコン等のウイルス感染事例はありません。
この記事に関するお問い合わせ先
政策イノベーション部 情報システム課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7631
更新日:2023年03月01日