年間(ねんかん)イベント
年間イベント
4月
筑波山のつつじ
筑波山では約3,000本のつつじが見られ、4月下旬頃、中腹の筑波山梅林やケーブルカー駅周辺より咲きはじめ、5月中旬には山頂周辺でたのしむことができます。
期日 |
催事 |
会場 |
お問合せ |
---|---|---|---|
4月下旬~5月中旬 |
筑波山のつつじ | 筑波山 |
筑波観光鉄道(株式会社) |
5月
つくばフェスティバル
「ふれあい、そして国際交流」をテーマに市内外の方々に世界各国の文化とふれあう機会を提供し国際都市つくばの魅力をアピールする国際交流イベントです。
期日 |
催事 |
会場 |
お問合せ |
---|---|---|---|
5月中旬 | つくばフェスティバル |
つくばセンター広場周辺 |
観光推進課 |
6月
期日 |
催事 |
会場 |
お問合せ |
---|---|---|---|
6月中旬~8月中旬 |
高崎自然の森 ブルーベリー市 |
高崎自然の森 |
農業政策課 |
7月
つくばちびっ子博士
特製パスポートをもって各研究機関等の展示やイベントを見学・体験するスタンプラリーです。
期日 |
催事 |
会場 |
お問合せ |
---|---|---|---|
7月下旬~8月末 |
つくばちびっ子博士 |
つくば市内 |
生涯学習推進課 |
7月〜11月 |
つくば国際音楽祭 |
ノバホール |
つくば文化振興財団 |
8月
まつりつくば
市内最大のお祭で神輿囃子ねぶたなどの迫力満点の大パレードのほか大道芸ステージショー各種飲食販売など盛りだくさんのイベントです。
期日 |
催事 |
会場 |
お問合せ |
---|---|---|---|
8月だい4土よう日・日よう日 |
まつりつくば |
つくばセンター広場周辺 |
観光推進課 |
10月
期日 |
催事 |
会場 |
お問合せ |
---|---|---|---|
10月下旬 〜11月上旬 |
筑波山麓秋祭り |
筑波山麓地区 |
つくば市商工会 |
11月
つくば科学フェスティバル
子どもから大人までたのしめるつくば科学フェスティバルで科学のたのしさや驚きや発見に出会ってみませんか?
つくばマラソン
筑波大学陸上競技場を中心に日本陸連公認コースで毎年15,000人以上のランナーが参加します。
期日 |
催事 |
会場 |
お問合せ |
---|---|---|---|
11月1日~30日 |
筑波山もみじまつり |
筑波山 |
つくば観光コンベンション協会 |
11月だい1土よう日・日よう日 |
つくば市民文化祭 |
つくばカピオ・ノバホールなど |
文化芸術課 |
11月中旬 |
つくば科学フェスティバル |
つくばカピオ |
学び推進課 |
11月下旬 | つくばマラソン |
筑波大学陸上競技場 |
スポーツ振興課 |
12月
期日 |
催事 |
会場 |
お問合せ |
---|---|---|---|
12月下旬 |
つくばで第九 |
ノバホール |
つくば文化振興財団 |
1月
つくば市二十歳の集い
二十歳(20歳)になるひとをお祝いする式典です。その年度内に20歳になるひとがきれいな着物やスーツを着て参加します。
期日 |
催事 |
会場 |
お問合せ |
---|---|---|---|
1月1日 |
筑波山神社元旦祭 |
筑波山神社 | 筑波山神社 |
1月13日 |
つくば市二十歳の集い |
つくばカピオ |
生涯学習推進課 |
2月
筑波山梅まつり
筑波山中腹にある筑波山梅林で開催。標高250メートル約4.5ヘクタールの園内には紅梅・白梅など約1,000本が植えられています。
期日 |
催事 |
会場 |
お問合せ |
---|---|---|---|
2月上旬 |
つくば健康マラソン大会 |
研究学園駅前公園 |
スポーツ振興課 |
2月上旬~2月下旬 |
福寿草まつり |
筑波山 |
筑波観光鉄道(株式会社) |
2月中旬~3月下旬 |
筑波山梅まつり |
筑波山梅林 |
つくば観光コンベンション協会 |
3月
期日 |
催事 |
会場 |
お問合せ |
---|---|---|---|
3月上旬 | チャレンジアートフェスティバル |
つくば美術館 |
障害福祉課 |
この記事に関するお問い合わせ先
市長公室 国際都市推進課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-828-6204
更新日:2023年06月12日