つくば市長公式ブログ
2025年9月
9月1日【 9月1日は防災の日 ─ 日々の備えの確認を】

9月1日は「防災の日」。
市役所では今年もまず身を守る行動をとる「シェイクアウト訓練」を行いました。
家庭や職場での備えをぜひご確認お願いします。
つくば市の防災ページでは災害時や備えに役立つ情報をまとめています。
「非常持ち出し袋の中身、最後に見直したのはいつ?」
「家族で連絡手段、話し合ってますか?」
こんな小さな一歩が、大切な命を守ります。
この機会に、ぜひご確認ください。
9月2日【みどりの地区に郵便局設置へ】
これまでみどりの地区の区長さんや住民のみなさんからご要望をいただいていたみどりの地区への郵便局の設置。ついに見通しが立ちました!日本郵便のみなさんの多大なご理解に感謝します。市が整備した防犯ステーションの隣の土地をお使いいただく予定です。これからも住民のみなさんの声を聴きながらまちづくりを進めていきます。
9月6日【3x3 GRAND PRIX TSUKUBA開催】

カピオで開催された3x3バスケの熱戦!
日本代表・鶴見選手(とても声が大きい! )と一緒に応援。つくば拠点のアルボラーダが見事に優勝しました。3x3はまちの可能性を広げるアーバンスポーツ。世界大会のつくば開催も応援していきます!
9月13日【チアで広がる、まちの笑顔】

つくばオールスターチアのチアパーティにお邪魔しました!
幼児から高校生までの皆さんが、全力の演技と笑顔で魅せてくれました。
技の魅力はもちろん、“応援する心”が持つパワーが力強く伝わってきます。
世界大会ですばらしい活躍をするレベルのチームでありながら、地域イベントにも積極的に参加し、つくばのまちを一緒に盛り上げてくれています。
チアは、ただのスポーツにとどまりません。誰かを応援する文化、仲間と支え合う力、そして笑顔の連鎖をつくるエネルギーそのもの。
代表の奥寺由紀さんが、まだ“チア”という言葉さえ広く知られていなかった20数年前にこの活動をスタートし、ここまでの文化として育て上げてこられたことに、心から敬意を表します。
こうしたカルチャーを、つくばのまちに根づかせてくださったことはとてもありがたいし、今では、自らの役割を捉え直し、次世代の「指導者」を育てる立場として、さらに次のステージに進まれていることにも深く感銘します。
つくばを応援してくれているつくばオールスターチア。私もみなさんの挑戦を応援し続けていきます!
9月27日【十勝岳ジオパーク全国大会に参加】

週末、日本ジオパーク全国大会 in 十勝岳へ。つくばでの予定があり首長セッションのみの駆け足参加でしたが、それでも深く示唆を得る滞在になりました。
今年の首長セッションは全国初の試みとして、地域インフラとジオツーリズムを融合させた現地ツアー形式。大正の噴火と泥流被害を教訓とした治山事業、そして「なぜ青いのか?」という謎が人々を惹きつける「青い池」──自然と物語、そして安全を支える技術が見事に編み込まれた体験でした。
アップルの壁紙に使われ世界的に知られた「青い池」、美しく広がる耕作地と、圧倒的なスケールの十勝岳。短い時間でも感じる「コンテンツの強さ」に圧倒されました。
帰ってすぐ、つくばでジオパーク活動にも関わるもっくん珈琲の川村さんと話した際に言っていた「つくばは企画力で」という言葉はまさにその通り。
同じことはできないし、する必要もありません。ここでしかできない体験をどう創るかが重要なジオパーク。そのヒントをたしかに得てきました。
ジオパーク協議会の皆さんと一緒に、地に足のついた、でも未来につながる企画を考えていきます。
9月28日【まち全体が“ひらかれたギャラリー”に】

「大曽根・花畑・筑穂 ギャラリーDAY2025」に参加しました。
今年は花畑フローマーケットとの同時開催で、展示や音楽、マルシェ、ロゲイニング、バスケットボールチャレンジなどが一体となり、まちなかに賑わいと笑顔があふれていました。
地域の歴史を伝える展示に足を止め、広場ではこどもたちがいろいろな遊び方をして過ごす。まちが時間をかけて紡がれ、次の世代へ受け継がれていく力を感じました。
地域の皆さんの想いと工夫がつまった一日。これからの広がりにも大いに期待しています。
9月29日【突風被害に関する現地調査の報告】

令和7年9月18日に発生したつくば市の突風被害について、気象研究所及び水戸地方気象台から9月29日に調査結果が報道発表され、「竜巻」として認定されました。
報道発表に先立ち、気象研究所、水戸地方気象台、国土技術政策総合研究所、建築研究所の皆さまが、市役所を訪れ調査結果をご報告くださいました。
市としても、引き続き被害状況の確認と必要な支援に取り組み、いただいた知見を防災・減災施策や建築物の安全対策に活かしていきます。
秋は大気の状態が不安定になりやすく、突風や竜巻が発生しやすい時期です。
急な天候変化には十分ご注意ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市長公室秘書課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7623
更新日:2025年10月14日