Youtube動画『つくば市かわら版チャンネル』
『つくば市かわら版チャンネル』を開設しました
市政の情報をわかりやすく、動画でお届けします
現在、市民の皆様に回覧板でお届けしている「もっと知りたい!つくば市かわら版」。市政情報をわかりやすい言葉でお伝えしていますが、まだまだ行政の情報は「堅苦しい」「難しい」と言われることが多いのが実状です。そこで、動画により市政情報をお届けすることにしました。その名も『つくば市かわら版チャンネル』!今後色々なテーマについて、わかりやすくお届けしていきます。
この動画をきっかけに、皆さまとともに“つくば”を考え、創っていければ嬉しいです。
つくば市かわら版チャンネルアーカイブ
つくば市かわら版チャンネルvol.1『高エネ研南側未利用地について』(前半)(外部リンク)
つくば市かわら版チャンネルvol.2『高エネ研南側未利用地について』(後半)(外部リンク)
つくば市かわら版チャンネルvol.3『ゴミから未来を考えよう』(外部リンク)
つくば市かわら版チャンネルvol.4『ゴミが減らなければどうなるの?』(外部リンク)
つくば市かわら版チャンネルvol.5『待機児童が茨城県内ワーストってほんとですか?』(外部リンク)
お詫びと訂正
つくば市かわら版チャンネルvol.5『待機児童が茨城県内ワーストってほんとですか?』のコンテンツの中に、数字の誤りがありました。 3:58で紹介している保育施設の定員数について5,845人(2016年度)⇒7,597人(2020年度)で1,752人増加とお伝えしましたが、正しくは 5,845人(2016年度)⇒8,466人(2020年度)で2,621人増加となります。 訂正してお詫び申し上げます。
つくば市かわら版チャンネルvol.6『親の負担を減らす対策をしてくれませんか?』(外部リンク)
つくば市かわら版チャンネルvol.7『公立保育所が民営化?これってどういうことですか?』(外部リンク)
つくば市かわら版チャンネルvol.8『【続報!高エネ研南側未利用地】今後の方針が決まりました』(外部リンク)
つくば市かわら版チャンネルvol.9『【続報!高エネ研南側未利用地(2)】どうなる防災施設?』(外部リンク)
つくば市かわら版チャンネルvol.10『【続報!高エネ研南側未利用地(3)】結局、売れるのか??』(外部リンク)
つくば市かわら版チャンネル vol.11『つくばセンタービルのリニューアルについて(前半)』(外部リンク)
つくば市かわら版チャンネル vol.12『つくばセンタービルのリニューアルについて(後半)』(外部リンク)
つくば市かわら版チャンネル vol.13『令和4年度主要施策と主な予算』(1)徹底した行政改革(外部リンク)
つくば市かわら版チャンネル vol.13『令和4年度主要施策と主な予算』(2)安心の子育て(外部リンク)
つくば市かわら版チャンネル vol.13『令和4年度主要施策と主な予算』(3)頼れる福祉(外部リンク)
つくば市かわら版チャンネル vol.13『令和4年度主要施策と主な予算』(4)便利なインフラ(外部リンク)
つくば市かわら版チャンネル vol.13『令和4年度主要施策と主な予算』(5)活気ある地域(外部リンク)
つくば市かわら版チャンネル vol.13『令和4年度主要施策と主な予算』(6)誇れるまち(外部リンク)
つくば市かわら版チャンネル vol.14『スーパーサイエンスシティ構想とは?【前編】』(外部リンク)
つくば市かわら版チャンネル vol.15『スーパーサイエンスシティ構想とは?【後編】』(外部リンク)
つくば市かわら版チャンネル vol.16『周辺市街地 次の一手のアイディアソン』(外部リンク)
つくば市かわら版チャンネル vol.17『周辺市街地について』(外部リンク)
この記事に関するお問い合わせ先
市長公室 広報戦略課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7628
更新日:2023年11月20日