パソコンの使い方相談を定期開催、日常で便利さ実感できるようサポート

更新日:2025年01月26日

ページID: 23198

vol.17 つくばパソコンボランティアサークル さん

パソコン・スマートフォンの便利さを感じてほしい

paso1

つくばパソコンボランティアサークル代表の森さん=つくば市吾妻

 

「ただ操作や機能を教えるのではなく、日常に戻ったときに使えるようになってもらいたい」

高齢者・障害者のパソコンやスマートフォンに関する相談を受ける「つくばパソコンボランティアサークル」代表の森さんは、活動のこだわりをこう話します。

 

同サークルはつくばボランティアセンターで毎月2回、茎崎交流センターで毎月1回、パソコン・スマートフォン無料相談コーナー(申し込み不要)を実施。このほかにも、ボランティアセンターに来られない人のために訪問サポートやリモート相談も受け付けています。

 

森さんは「スマートフォンで地図を見られたり、カレンダー機能を使えるようになったりと日常で便利さを感じてほしい」と相談者たちに思いを馳せます。

 

ただ、多くの場合は「1回だけ」「1時間だけ」の相談では使いこなせるようにはなりません。

 

このため、森さんは「講座や相談のあとのことを考えている」と話します。家に帰ってから分からないことがあったら質問できるリモート相談なども案内し、長い目で見たサポートを心がけているそうです。

 

旅行や医療などデジタル機器を使う場面はますます増えていくでしょう。誰もが使いこなせるようにするサポートが求められています。

 

☆パソコン・スマートフォン無料相談コーナーは2か所あります☆

≪大穂会場≫

日時:毎月第1・第3土曜日10:00~12:00,13:00~15:00

場所:ボランティアセンター会議室(つくば市筑穂1-10-4 大穂庁舎2階)

 

≪茎崎会場≫

日時:毎月1回水曜日10:00~12:00,13:00~15:00

場所:茎崎交流センター2階研修室(つくば市小茎318)

地域の声でパソコン・スマホ相談会が発足

paso2

つくば市民センターで開催したパソコン・スマホ講座=つくば市吾妻

 

「自分の地域の相談は自分の地域で受ける」と持続可能な相談体制について語るのは、つくばパソコンボランティアサークル代表の森さんです。

 

今年、茎崎交流センターで新しい活動拠点が立ち上がりました。

定期的に開催している無料相談コーナーはこれまで、大穂にある社会福祉協議会でのみ行っており、茎崎など離れた地区で暮らす住民は訪れるのが大変でした。

 

茎崎交流センターで無料相談コーナーが開かれるようになったきっかけは、同サークルが各交流センターへ出張して行ったスマホ講座だったそう。

 

茎崎交流センターで実施した際、「もっと知りたい」「身近で(悩みを)聞ける人がほしい」という声が上がりました。そこで茎崎地区で暮らす同サークルメンバーが講師役となって新しい相談会が始まったのです。

 

シニア向けのスマホ・パソコン相談会は、企業から講師を呼んで実施している場合もあります。ただ、講師を派遣してもらうとなると実施回数は制限されます。

日常で気軽に相談できるよう、森さんは「地元でサポート役ができる人を増やしていきたい」と話します。

 

地域にサポーターが増える利点として「地域の交流も増えるのではないか」と森さんは期待します。スマホの学び合いが、出かけるきっかけや地域住民で集まるきっかけになります。

 

スマートフォンが生活必需品となった今、スッと携帯電話を見せて気軽に相談できる相手が地域に必要とされています。

地域の頼れる人を増やそう

 

パソコンやスマートフォンについて教える側の人は、その分野のスペシャリストでないといけない?

――いえ、そんなことありません。

 

もちろん他者をサポートするためには、ある程度の知識や日々変わる情報に合わせた勉強は必要です。しかし、他にも大切なことがあるそうです。

 

それは「上から目線で教えるのではなく、寄り添う姿勢」と森さんは強調します。勇気を出して相談に来てくれた人たちに対し、プレッシャーをかけないようにするそうです。

 

相談では、先生と生徒という関係ではなく、対等な関係で話をするそうです。そのため「世間話ができることも大切」と森さんは話します。また、対等だからこそ「相談員にも知らないことがあっても大丈夫、次の相談の時に教えてくれたら良い」という雰囲気です。

 

そうした関係づくりをする中、「感謝されると嬉しい」と森さんはボランティアを続ける原動力についても語ります。

 

頼れる人がいる安心感、頼られる喜び。

あたたかい地域の循環が生まれています。

ボランティア募集 \ご関心がある方はぜひ見学にいらしてください!/

「つくばパソコンボランティアサークル」では、ボランティアを募集しています。入会に必要な資格はありません。パソコンを使うことや人と交流することが好きな人は大歓迎です!「若い人がいるとシニアは元気がでる」と学生など若手ボランティアも募集しています。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 つくば市民センター
〒305-0031 つくば市吾妻一丁目10番地1
電話:029-855-1171 ファクス:029-852-5897

お問い合わせは専用フォーム をご利用ください。