軽自動車税の申告
軽自動車等を取得した場合や、譲渡、廃車した場合には申告が必要です。
- 取得や、申告事項に変更があった場合は15日以内
- 廃車または譲渡した場合は30日以内
公道走行の有無に係わらず、原動機付自転車等や小型特殊自動車を所有している場合は車両の登録手続きが必要です。
(1) 原動機付自転車(125㏄以下)・小型特殊自動車の申告
市民税課(市役所2階)・各庁舎窓口センターで手続きしてください。
新規登録
【新規登録】
- 届出人の本人確認書類(法人(バイク販売店等)の場合、社員証等)
- 販売証明書または譲渡証明書(必須。軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書の販売証明書欄に記載があれば別途用意する必要はありません)
- 特定小型原動機付自転車やミニカー登録は必要書類が増えますので、下記をご確認ください。
(注意)
・販売証明書:登録する車両の車名、排気量、車台番号(又は製造番号)、販売店名の記載があるもの。
・譲渡証明書:登録する車両の車名、排気量、車台番号(又は製造番号)の記載があるもの。また、譲渡人の住所、氏名の記載があるもの。
・販売証明書(または譲渡証明書)から車名、排気量、車台番号が判断できない場合は、要件を満たすことがわかる書類・パンフレット等を持参してください。
【新規登録(市外から転入してきた場合)】
- 届出人の本人確認書類
- 廃車証明書(廃車済みの場合)
- ナンバープレート(廃車が済んでいない場合)
- 標識交付証明書(廃車が済んでいない場合)
名義変更
【名義変更(市外の人から譲り受けた場合)】
- 届出人の本人確認書類
- 廃車証明書
- 譲渡証明書
【名義変更(市内の人から譲り受けた場合)】
- 届出人の本人確認書類
- 譲渡証明書
- ナンバープレート(つくば市のナンバープレート付で譲渡した場合)…ナンバーの変更を希望しない場合は必要ありません。
- 廃車証明書(廃車後に譲渡した場合)
改造の場合
- 現在、交付を受けている標識番号および標識交付証明書
- 改造した業者の証明書又は改造した内容の判る資料
- 届出者の本人確認書類
廃車
- 届出人の本人確認書類
- ナンバープレート
- 標識交付証明書(紛失した場合は不要)
インターネットオークションを通じた原動機付自転車の売買等に関するご注意
近年、原動機付自転車をインターネットオークションで購入したものの、登録に必要な書類(販売証明書や譲渡証明書)が相手方から貰えないといった事例が増えています。
オークション等はあくまで売買の場に過ぎず、それを介した取引は、販売店での購入や個人間での譲受と何ら変わりはありません。
登録の際は、車名、車台番号、排気量が確認できる販売(譲渡)証明書等が必要です。登録に必要な書類がない場合、ナンバープレートを交付することができませんので、販売者からの書類の取得を忘れずに行ってください。
つくば市に住民登録がない(住民票上の住所が市外)場合の手続き
新規登録や名義変更の手続きをする際、原動機付自転車等の所有者・使用者の現住所地(居住地)と住民登録地(住民票上の住所)が異なる場合、市内居住の有無と住民登録地を確認するため、追加で以下の書類もお持ちください。
・現住所地(居住地)がわかる書類
本人名義の公共料金の請求書や領収書、賃貸契約書等のコピー
・住民登録地(住民票上の住所)のわかる書類
運転免許証、マイナンバーカード、住民票等
なお、住所地と定置場が異なる場合、定置場の住所がわかる書類(駐輪場の賃貸契約書等のコピー)についても提出をお願いします。
特定小型原動機付自転車を登録する場合
特定小型原動機付自転車を登録するには、従来の原動機付自転車の要件に加え「長さ」「幅」「最高速度」の要件を満たすことが必要です。対象車両の要件を満たすことが分かる書類等(製品カタログ等)をご用意ください。ただし、販売証明書から特定小型原動機付自転車と判断できる場合は不要です。
ミニカーを登録する場合
ミニカーで登録するには、「側面が開放されていない車室を備えている」もしくは「輪距(左右のタイヤの中心間の距離)が50cmを超えている」ことが必要です。「メジャーをあてた輪距部の写真」など、ミニカーであることがわかる書類をご用意ください。
軽自動車税(種別割)関連書式
新規登録又は名義変更の際には、車両の車名、排気量、車台番号(又は製造番号)が必要です。また、お手続きにより必要書類が異なりますので、詳しくは上記の「申告に必要なもの」をご確認ください。
その他、お手続きに関してご不明な点がございましたら市民税課にお問い合わせください。
軽自動車(種別割)関連書式記載例(新規) (PDFファイル: 195.6KB)
軽自動車税(種別割)関連書式記載例(廃車) (PDFファイル: 183.3KB)
軽自動車税(種別割)関連書式記載例(廃車:盗難) (PDFファイル: 179.6KB)
軽自動車税廃車申告書兼標識返納書 (PDFファイル: 237.4KB)
(2) 上記(1)以外の申告先
車種 | 手続先 |
---|---|
二輪の軽自動車(125cc超250cc以下) 二輪の小型自動車(250ccを超えるもの) |
茨城運輸支局土浦自動車検査登録事務所
|
軽自動車三輪・四輪(660cc以下) | 軽自動車検査協会茨城事務所土浦支所
|
(注意)
軽自動車税用住所証明書は、市民窓口課又は各庁舎窓口センターで無料で交付します。
事業所所在証明(軽自動車登録用)は、市民税課又は各庁舎窓口センターで無料で交付します。
この記事に関するお問い合わせ先
財務部 市民税課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7556
更新日:2024年11月01日