令和6年中(2024年中)における火災及び救急の概要
火災と救急の概要について
【火災について】
令和6年中(2024年中)の火災発生件数は103件で、前年の134件と比較し31件減少しました。火災の内訳については、建物火災44件、その他の火災38件、車両火災17件、林野火災4件となっており、主な出火原因は、放火の疑いによるものが13件、たばこによるものが10件、マッチ・ライターによるものが7件、たき火及び火入れによるものが各6件、電気機器及びこんろによるものが各5件となっています。
【救急について】
令和6年中(2024年中)の救急出場件数は12,328件で前年の12,387件と比較し59件減少しました。また、搬送人員については11,613人で前年の11,400人と比較し213人増加しました。これは、1日平均約33.7件、1時間に約1件から2件の割合で救急出場し、市民の約22.2人に1人が救急搬送された計算になります。
令和6年中(2024年中)の火災及び救急の概要 (PDFファイル: 690.9KB)
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部 予防課
〒305-0817 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-851-2633 ファクス:029-852-1475
更新日:2025年04月01日