2025年9月1日分
各回覧文書の対象区域を示す依頼文です。
■…地区内全域が対象
▲…地区内一部区域のみが対象
回覧
№ | 文書名 | 担当課 | 大穂 | 豊里 | 谷田部 | 桜 | 筑波 | 茎崎 |
2 | 豊里ゆかりの森美術館展示会のお知らせ | 豊里ゆかりの森 | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ |
3 | つくば市国際交流協会ニュースレター「Link!第20号」 | 国際都市推進課 | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ |
■ |
4 | ●「高齢者電動アシスト自転車購入費補助事業」 ●「移動支援ボランティアの運転者講習」 | 高齢福祉課 | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ |
5 | つくば市未来共創プロジェクト事業 実証実験参加団体募集! | 市民協働課① | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ |
6 | つくば人間学講座「制度からみる 人生の終(しま)い方」 | 生涯学習推進課 | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ |
7 | 地域づくりを仕事にしよう | 市民協働課② | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ |
8 | アイラブつくばまちづくり表彰式・フォーラム | 市民協働課③ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ |
9 |
高齢者向け交通安全教室のご案内 | 防犯交通安全課 | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ |
10 | 令和7年度つくば市食生活改善推進員養成講座 | 健康増進課 | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ |
11 | 「吉沼マルシェ」開催のお知らせ | 周辺市街地振興課 | ■ | |||||
12 | 「青少年を育てるつくば市民の会」への加入のお願い( | 生涯学習推進課② | ■ | |||||
13 | くきざき夢まつり出店者募集 | 観光推進課 |
■ |
|||||
14 | 住宅用火災警報器の設置促進に係る戸別訪問について | 中央消防署豊里分署 | ▲ | |||||
15 | 第3回たけぞのフェスタ | 地域支援課 | ▲ |
▲ |
||||
17 | 美化作業・地域学校協働活動ボランティア募集のお知らせ | 手代木南小学校 | ▲ | |||||
18 | あなたの飼い猫がご近所から好かれるために | 環境保全課 | ▲ | |||||
20 | 猫の飼い方啓発 | 環境保全課② | ▲ | |||||
22 | 住宅用火災警報器の戸別訪問について | 中央消防署桜分署 | ▲ | |||||
24 | 持続可能な「15分都市」実現に向けた五十嵐市長との意見交換会 | 都市計画課 | ▲ | |||||
25 | 水難救助訓練のお知らせ | 南消防署 |
▲ |
▲(地区内一部区域)対象区会
No.14…皆畑、皆畑第一、今鹿島稲荷前、一本松、椿本、今鹿島新田、五斗蒔、寺町町内会、下屋敷
No.15…竹園東中学校区
No.17… 手代木南小学校区
No.18…真瀬の区会
No.20…古来、松栄の区会
No.22…桜二丁目の区会
No.24…中根、栄一、栄二、松栄、横町、金田東、市営金田住宅
No.25…森の里の区会
不掲載文書
№ | 文書名 | 担当課 | 大穂 | 豊里 | 谷田部 | 桜 | 筑波 | 茎崎 |
1 | 「さつまいも堀り」参加者募集 | 生涯学習推進課 | ■ | |||||
16 | 工事のお知らせ | 都市計画道路整備推進課 | ▲ | |||||
19 |
島名小学校子ども見守り隊 協力者募集 | 島名小学校 | ▲ | |||||
21 | 都市計画道路妻木金田線に係る懇談会の開催について | 都市計画道路整備推進課② | ▲ | |||||
23 | 並木大橋工事のお知らせ | 道路整備課 | ▲ | |||||
26 | 令和7年度 区会配布回覧業務委託料の振込【入金】について(通知) | つくば市区会連合会① | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ |
27 | 生活支援体制整備事業 令和7年度第1回テーマ別情報交換会(ご案内) | 社会福祉協議会 | ■ | ■ | ■ | |||
28 | 大穂地区区会連合会 視察研修について |
大穂地区区会連合会 |
■ | |||||
29 | 区長研修会の開催について | 谷田部地区区会連合会 | ■ | |||||
30 | 区会継続・活性化施策~関連書籍2冊のお届け(ご連絡) | つくば市区会連合会② | ▲ | ▲ |
▲ |
▲ | ▲ | ▲ |
31 | 住宅用火災警報器の設置促進に係る戸別訪問への協力について(依頼) | 中央消防署豊里分署 | ▲ | |||||
32 | 持続可能な15分都市実現に向けた意見交換会の開催について | 都市計画課 | ▲ | |||||
33 | 桜地区区会連合会 役員会のご案内 | 桜地区区会連合会 | ▲ | |||||
34 | 住宅用火災警報器の戸別訪問について | 中央消防署桜分署 | ▲ |
▲ 地区内一部区域 対象区会
(★は電子回覧100%実施区会:紙の配布・回覧を行わない区会)
No.16…上河原崎、宮本、中北
No.19…島名小学校区
No.21…妻木区会
No.23…梅園二丁目
No.30…元口の堀、吉沼新地上町、手子生第一、大宿第二町内会、スマ・エコ シティつくば研究学園、台町第8、内町第10、新大角豆、県営ささぎアパート、上菅間、沼田、仲町第二、森の里、池向、桜が丘
No.31…皆畑、皆畑第一、今鹿島稲荷前、一本松、椿本、今鹿島新田、五斗蒔、寺町町内会、下屋敷
No.32…中根、栄一、栄二、松栄、横町、金田東、市営金田住宅
No.33…春風台南、三丁目八、新大角豆、東岡第二、吾妻2丁目801-804棟、市営金田住宅、古来、桜西区学園セントラルタウン、春風台緑住・緑住農街区、吾妻2丁目805棟、下大角豆、ミオカステーロつくば竹園、レジェンドフィールド竹園3丁目、県営ささぎアパート
No.34…桜二丁目の区会
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 市民協働課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7542
更新日:2025年08月29日