消防団の車両・装備について

更新日:2025年08月28日

ページID: 26029

消防団の車両と資機材

消防団では、防災活動に使用するための車両と資機材が装備されています。

ここでは少しだけその紹介をします。

消防車

消防ポンプ自動車

消防ポンプ自動車は、火災現場で消火活動を行うための車両です。

ポンプ装置とホースを搭載しており、防火水槽や消火栓から水を補給し、消火活動を行います。

 

消防ポンプ車
水槽付き

多機能型消防車

従来の消火活動に加え、救助活動も行えるように専用の資機材を装備した車両です。

災害対応能力の向上を目的として、総務省消防庁から無償貸与を受けております。

各種資機材

これらの資機材は車両に装備されており、災害現場で活動する際に使用します。

しきざい
しきざい2

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部地域消防課
〒305-0817 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1182 ファクス:029-868-7583

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。