放射線量測定器の貸出し
1 放射線量測定器の貸出しについて

放射線量測定器 堀場製作所製 PA-1000 Radi
つくば市では、市民の皆様が身近な場所の放射線量を把握し、安心して生活していただくために、市が所有する放射線量測定器を無料で貸出しております。
(注意)平成29年4月から、土曜、日曜、祝日の貸出し・返却ができなくなりましたので御注意ください。
ご予約はこちらへ
予約先
環境保全課大気騒音係
電話
- 029-883-1111
予約受付時間
平日午前8時30分から午後5時15分まで
対象
市内在住・在勤・在学の方
貸出方法
予約
- 事前に予約ができます。
- 予約状況に空きがある場合は、当日のお申込みもお受けします。
貸出を行わない日
土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
貸出場所
本庁舎3階 環境保全課窓口
- 午前9時から午後4時30分までの間に貸出場所にお越しください。
- 本人確認のため、身分証明書(運転免許証、パスポート等)をご用意ください。コピーさせていただきます。
- 貸出時に「つくば市放射線量測定器貸出申請書」をご提出いただきます。
つくば市放射線量測定器貸出申請書 (PDFファイル: 59.4KB)
つくば市放射線量測定器貸出申請書 (Wordファイル: 17.9KB)
返却方法
日時
貸出当日もしくは翌日の、午前9時から午後4時30分までの間で職員が指定する日時
(注意)翌日が土曜、日曜、祝日、年末年始の場合、翌平日開庁日の午前9時から午後4時30分の間で職員が指定する日時
返却場所
本庁舎3階 環境保全課窓口
2 その他注意事項(共通)
- この測定器は空間線量(ガンマ線)を計測するもので、アルファ線やベータ線の測定はできません。
- 土や水、食品の測定はできません。
- 直接地面に置いて測定をしないでください。
- 故障及び破損並びに紛失した場合、修理費の負担または弁償をお願いすることがあります。
- 測定結果は参考値となりますので取引や証明等には利用することができません。
- 転貸しは禁止させていただきます。
放射線量測定器使用説明書 (PDFファイル: 147.6KB)
3 除染マニュアル家庭版について
放射線量測定器の貸出しにあわせて、家庭でもできる除染の方法や手引きをまとめました。「ここだけ周りよりも線量が高いが、どうしていいかわからない。」などといった場合の参考にしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 環境保全課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7643
更新日:2023年03月01日